島根大学 出身H.A

静岡病院での研修への意気込み

インタビューを読む

ようやくこの4月から医師としてスタートラインに立つことができます。
自身は社会人を経て編入したこともあり、同年代より遠回りをしてからのスタートですが、日々学ぶべきことを確実に吸収し、静岡病院での研修を充実させたいと考えています。
大学病院であり、また地域を担う病院でもある静岡病院は様々な臨床現場を経験できる場であり、暮らしの面でも伊豆という場所は自然が好きな自分にとってはいい場所だと感じています。
これからご迷惑をかけることも多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

順天堂大学 出身R.I

静岡病院での研修への意気込み

インタビューを読む

私は三重県出身という事もあり、同じような環境である静岡病院で研修する事がとても楽しみです。
また学生の時に静岡病院で実習をした際、先生方にとても熱心に指導していただき、多くのことを学ばせて頂いたこともあり、静岡病院で研修する事を決意しました。
最初は分からないことも多く、先輩方に多くのご迷惑をおかけするかもしれませんが、挫けず研鑽し続けて、少しでも早く立派な医師になりたいと思います。これからよろしくお願い致します。

順天堂大学 出身Y.O

国際医療福祉大学 出身R.K

これから医師になる自分へ

インタビューを読む

国家試験が終わり、この4月から私は順天堂静岡病院で初期研修医として働きます。
現時点での将来の希望の診療科は脳神経外科です。
脳神経外科に罹る患者様は、高血圧や糖尿病など様々な合併症をお持ちであることが多いと考えるので、私は3年目から即戦力となれるよう、初期研修期間で病棟をしっかりと管理することのできる医師になりたいと考えております。
患者は医師を選べないと囁かれている中、私は目指すべき医師像である「自分をよく知っている方から、その人の大切な人を任される医師になる」に少しでも近づけるよう、すべての患者様に真摯に向き合っていきたいと考えております。

順天堂大学 出身S.K

外国人医師として

インタビューを読む

私はこれまで外国人として、医学部の6年間で異文化や言語の壁を乗り越えながら、日本の医療現場に関わってきました。
順天堂附属静岡病院での初期研修では、患者さんとのコミュニケーションを通して信頼関係を築き、質の高い医療を提供することを目指したいと考えております。
2年間のプログラムを通じ、プラマリケアを身をつけると共に、地域社会に貢献し、医療の国際化に一翼を担うことを心から願っております。

順天堂大学 出身Y.K

初期研修に向けて

インタビューを読む

モラトリアムな医学生も四年生になり、CBTを乗り越え、臨床現場で実習を積むうち将来のことをやっと少しずつ考えるようになった。
そんな時、医師になるからには多くの患者と向き合いたいと思った。
数はもちろん、多様な患者を診たい・知りたいと思った。
それが自分だけでなく、将来自分が診る患者のためにもなるのではないか。
そういう学生時代の気持ちを忘れずに、またそこから更に医師としてより円熟した信念を育めるよう、これからの二年間に臨みたいと思う。

東京女子医科大学 出身A.K

人間としても成長する2年間に

インタビューを読む

学生生活を満喫していた自分が、早く医師になって働きたいと強く思ったのが静岡病院でした。
大学を越えて研修医同士の仲が良く、助け合いながら研修生活と私生活のどちらも静岡の地で充実させている姿に強い憧れを抱いたのです。
そんな病院で働くことができることを大変嬉しく光栄に思います。
同時に経験豊富な指導医の先生方、多彩なバックグラウンドを持つ研修医の先輩方や同期から沢山のことを吸収する中で、医学的な研鑽を積みながら人格を陶冶したいと考えております。
様々な経験を経て医師としても一人の人間としても力強く成長し、将来を自ら切り拓いていく胆力を身に付けます。
至らぬことばかりではありますが、何卒宜しくお願い致します。

東京女子医科大学 出身N.K

静岡病院での研修の意気込み

インタビューを読む

私は順天堂大学医学部附属静岡病院での初期研修の2年間でcommon diseaseから3次救急までの幅広い症例や充実した指導体制のもと多くの手技を経験することで、日常生活および災害時等で突然発生する患者さんに対して柔軟に対応できる力をつけたいと思っております。
チーム医療の一員として医療現場に貢献できるように自分で考え、積極的に行動をし、日々研鑽を積んで参りたいと思います。
至らない点も多々あるとは思いますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

東海大学 出身K.K

研修医でもプロとして

インタビューを読む

大学入試から医師国家試験を経て、幼少期からの長年の夢であった医師という職業に就くことが叶いました。
この事実を前に、非常に喜ばしいと同時に、今後多くの患者様の人生の一部を担うことになるという責任の重大さに身が引き締まる思いがいたしております。
研修医でありながら、患者様からすれば何年医者をやっていても同じ医者として、経験によらずプロと変わらない働きを求められる現場であると覚悟しております。
患者様一人一人に良質な医療を提供し、静岡県東部の地域医療に貢献するため、周りの医療スタッフの方々のご指導の下、日々精進し、研鑽を怠らず積み重ねていく所存です。
不束者ですがどうぞよろしくお願い申し上げます。

東京医科大学 出身S.K

挑戦と成長の2年間

インタビューを読む

順天堂大学医学部附属静岡病院という大学病院と市中病院の特性を併せ持つ大病院にて意識を高く持ち、また時には伊豆という素晴らしい地で息抜きをしながら、2年間の濃密な研修期間を送りたいと考えております。
具体的には初期臨床研修にて基本的な診察能力に加え、内科的な全身管理や救命救急における迅速な判断と的確な治療法を頭と体に叩き込みます。
3年目以降、専門科に進んだ際に初期研修のうちに学んでおけばよかったと後悔することなく、貪欲に知識と手技を学んでいく所存です。
よろしくお願いいたします。

順天堂大学 出身K.S

初期研修の意気込み

インタビューを読む

小さい頃から憧れていた医師となることができること、そしてその第一歩をこの順天堂静岡病院で迎えられることを大変嬉しく思っています。
今までは学生として病気について学ぶために病棟をまわる実習を行ってきましたが、今度は新たに研修医として病気を治療する立場に変わることになります。
学生としてではなく研修医として持っているべき知識や技術はさらに増えていきますが、この静岡病院でならたくさんの学びを得ることができると感じております。
初期研修を通じてどうすれば一人前の医師になることができるのか、先輩の先生方たちの背中を追いながら自己研鑽に励み、実力をつけていきたいと思います。

国際医療福祉大学 出身A.S

何者でもないからこそ何にでもなれる

インタビューを読む

臨床研修医としてのこの2年間は、「医師」という肩書きはあるものの、まだ何の専門性もない、いわば何の冠詞もつかない「医師」である唯一の期間であると考えています。
国家試験のために勉強してきた知識は医療現場で働くにあたっての常識のようなもので、それらは実際に現場で自分の目で見て、耳で聞いて、全身で経験して初めて自分のものになるのでしょう。
経験がないからこそ、これから経験することは全て自分の中に吸収され、「医師」を形作る基礎になっていっていくのだと思います。
先輩の先生方、病院で共に働くスタッフの方々の背中を見て学び、そしてこれからたくさんの苦楽を共にする同期の仲間と助け合っていきたいです。よろしくお願いします。

順天堂大学 出身A.S

研修への意気込み

インタビューを読む

長かった学生生活が終わり、ようやく医師として働くことが出来ることに喜びを感じるとともに身の引き締まる思いです。
初期研修2年間では主体的に学ぶ姿勢を大切に、知識や技能だけでなく、患者さんに寄り添える医師になれるようコミュニケーション能力も向上させていきたいです。
静岡病院という素晴らしい環境で研修できることに感謝の気持ちを忘れずに、少しでも早く当院に貢献出来るよう精進してまいります。
至らない点も多々あると思いますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

杏林大学 出身H.S

東京女子医科大学 出身Y.T

研修への意気込み

インタビューを読む

順天堂大学静岡病院で初期臨床研修を行えること、非常に嬉しく思います。
進路科を既に決めている人もいる中で、私は興味のある分野はあるものの進路科をまだ決めきれていません。
この2年間を通して自分の進路を考えながら研修を行うとともに、初期研修医として身につけるべき知識や技能を習得できるよう、日々成長するべく精進していきたいと思います。
至らない点も多々あるかと思いますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

島根大学 出身C.T

医師としての第一歩

インタビューを読む

4月より、順天堂大学医学部附属静岡病院で初期研修を始められることを大変嬉しく思います。
病院見学へ訪問して以来、ドクターヘリを拝見した時の感動が忘れられませんでした。
静岡病院でドクターヘリに同乗させていただき、上級医の先生について現場に出向く自分を想像しながら勉強に励んで参りました。
医師としての第一歩となる2年間、日々感謝の気持ちを忘れず、熱意ある先生方のもとで多くの医療を学んで力をつけていきたいです。
そして、静岡病院で得た知識が、いつか一人でも多くの患者様の救命に繋がればと考えております。
未熟者で至らない点ばかりではございますが、ご指導ご鞭撻の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

順天堂大学 出身E.C

初期研修への意気込み

インタビューを読む

この度、順天堂大学医学部附属静岡病院で初期研修を行うことができ、大変嬉しく思っております。
初期研修を通して、医師の基盤となる診察方法や手技を習得し、患者さんとしっかりした信頼関係を築いていきたいです。
そのために、総合的な診療能力と共に、心のケアを意識したコミュニケーション能力を身につけたいと考えております。
また、医療チームの一員として、診療科や職種の垣根を越え、多科連携や多職種交流に取り組んでまいりたいです。
2年間どうぞよろしくお願いいたします。

北海道大学 出身T.T

初期研修への意気込み

インタビューを読む

本年度から順天堂大学医学部附属静岡病院で学ばせていただくことを非常に楽しみにしております。
私の理想の医師像は患者や医療スタッフに安心感を与える医師です。
そのためには豊富な経験と知識が必要だと考えるため、初期研修の目標として「救急の初期対応を身につけること」「幅広い診療科の基礎を培うこと」の2つを掲げています。
静岡病院では2年間を通して多くの症例を経験することで目標を達成したいと思っています。
また、本院では診療だけでなく研究も身近な存在として勉強できることを期待しております。
理想の医師に近づくことができるように精一杯頑張ります。

順天堂大学 出身A.T

Punctualな医師に

インタビューを読む

今までは実習などで診察や治療を見学したり、カンファレンスに参加したりしていたのですが、感覚としてはお医者さんの真似事をしているなという印象が強かったです。
しかしこれからは自分の一挙手一投足が患者さんに対してどのような影響を与えるのかをしっかりと考えながら動かなければならないなと考えています。
特にはじめは出来ることが少なく、いてもいなくても大して差は出ないような存在だと思うのですが、時間を守りその場にいることがとても重要だと考えています。
今までろくに働いたこともなく、社会がどのようなものかもわからず狭い世界で生きてきたので、はじめはわからないことだらけだと思うのですが多くのことを学び、そして多くのことを経験しいち早く先輩方に追いつけるよう精進していきたいと考えています。
一日一日を大切にし、業務の一つ一つを大切にし、患者さん一人一人を大切にし、同僚の皆さんを大切にし、すべてのことに全力を尽くし、しっかりと努めていこうと考えています。
ご迷惑をおかけすることも多々あるかと思います。
その分精一杯努力致します。
何卒よろしくお願いいたします。

順天堂大学 出身R.T

研修への意気込み

インタビューを読む

この度、順天堂大学医学部附属静岡病院にて初期研修を迎えられることを大変嬉しく思います。
初期研修は私にとって、医師としての基礎を築く重要なステップです。
教科書通りの理想的なシナリオだけでなく、現場での臨床的な課題に直面し、それに適切に対処する能力を身につけたいと考えています。
また、多職種で協力しながら患者様のケアに総合的にアプローチし、信頼関係を築いていける医師を目標としています。
自ら進んで学び、初心を忘れず成長する姿勢を持ちながら、未熟ながらも責任感を持って研修に取り組んでいきます。
早くみなさまのお力になれるよう精進してまいりますのでご指導のほどよろしくお願いいたします。

順天堂大学 出身T.N

初期研修への意気込み

インタビューを読む

私は将来医師として順天堂大学病院であらゆる場面で患者や医療者とコミュニケーションを取り、まとめあげ、よりよい医療を提供する役割を担いたいと考えている。
静岡病院ではプライマリケアから高度先進医療まで幅広く学ぶことができ、症例数も豊富で、指導体制をはじめとした研修環境も非常に充実しているとBSL実習を通して感じた。
そのため、この初期研修の2年間で自身の将来の医師像である、医療者同士や患者と意思疎通を図って、身体的・精神的変化に誰よりも早く気付き患者にあった最善の医療を提供する医師になる能力を身につけたいと考えている。

順天堂大学 出身S.N

研修への意気込み

インタビューを読む

医学部6年の学生生活が終わり、ようやく医師としての第一歩を順天堂静岡病院で踏み出すことができました。
静岡病院は大学病院と市中病院の両方の特徴を備えており、様々な疾患や手技に触れることができる素晴らしい環境です。
この利点を活かして貪欲に研修に励みたいと思っております。
2年間という限られた期間の中で、成長できる貴重な機会を逃さず、先生方やスタッフのご指導ご鞭撻を心より受け入れて、医師としての基盤を確立して参ります。
どうぞよろしくお願い致します。

昭和大学 出身M.N

初期研修への意気込み

インタビューを読む

この度、順天堂大学医学部附属静岡病院にて医師としての第一歩を踏み出せることを大変嬉しく思います。
初期研修では、今まで座学で培ってきた知識を実際の臨床現場で応用し、医師としての考え方やスキルを身に付けることを目標としており、常に主体性を持って何事にも積極的にチャレンジしたいと考えています。
また、指導医の先生方をはじめ、医療スタッフ、患者さんなど教え導いてくださる全ての方々への感謝の気持ちを忘れずに日々の研修に励みたいと考えています。
至らない点も多々あるかと思いますが、一日でも早く医療チームの一員として貢献できるよう精進してまいります。
2年間よろしくお願いいたします。

順天堂大学 出身R.N

初期研修への意気込み

インタビューを読む

私が医師を志したのは小4で、そこから今日に至るまで家族や友人などたくさんの人に支えられながら漸くスタートラインに立つことができました。
初めて実家を出て自立しながら自己研鑽をしていくという環境に大変ワクワクしております。
順天堂静岡病院は地域の中核病院であり、研修医として多くの学びを得ることができると感じています。
自ら積極的に行動し、成長できるチャンスを逃すことなく、まずは初期研修の2年間を実りのあるものにしていきたいと思います。
これまで受けてきた恩に感謝しつつ、患者さんに信頼される謙虚な医師になれるように日々邁進してまいります。
よろしくお願いいたします。

帝京大学 出身T.N

患者に寄り添う初期研修医を目指して

インタビューを読む

私が貴院で、初期研修を行いたいと思った理由が2つあります。
1つ目は、貴院での初期研修を通じて、患者さんに寄り添うことのできる医師を志しているからです。
私が高校生のときに、私の祖父は胃ろうを選択せず、治療をしないことを自ら選択しました。
長生きして欲しいと思っていた私にとっては少し心残りのある経験でした。
しかし、医学部になり、医師が患者さんの意見に寄り添うとことの大切さを学ぶようになりました。
この経験から私は日々変化する患者さんの意見に寄り添うことの大切さを学びました。
2つ目は座学で学んだ知識を活かして、臨床医として、手技や知識を増やしていきたいからです。
貴院は伊豆地域の最後の砦となる病院院であり、663床と豊富な病床数であります。
そして、common diseaseから珍しい病院まで学ぶことができます。
この充実した環境のなかで知識を増やしたいです。
また、どの科に進んだとしても、全身を診察することのできる医師を目指したいと思います。
以上の理由により、貴院での初期研修を通じて日々精進していきます。

九州大学 出身S.H

静岡病院での研修への意気込み

インタビューを読む

初めて病院見学に行った際、病院で働く先生方やスタッフの方々の雰囲気がとても心地よく、こういった職場で働きたいと思い、面接を受けました。
静岡病院で働かせていただけることを大変嬉しく思っております。
私は、周産期プログラムで2年間の初期研修をさせていただくのですが、全ての診療科において、積極的に参加し、精一杯勉強させていただければと思います。
初めての医療の現場に戸惑うこともあるかと思いますが、常に前向きな姿勢で頑張っていきたいと思っております。
ご指導の程、どうぞよろしくお願い致します。

順天堂大学 出身H.Y

初期研修に向けて

インタビューを読む

学生時代に感じた雰囲気の良さから、静岡病院で研修生活を送りたいと思っておりました。こちらで研修できることをとても嬉しく思います。
6年間の学生生活も終わり、医師としての第一歩を踏み出せることに心を躍らせております。
大学病院として、そして地域医療を担う病院の両側面の恩恵を感じながら、様々な症例を経験していきたいです。
指導医の先生や先輩方、コメディカルの方々から教えを請い、同期達と切磋琢磨し合いながら研修に励んで参ります。
2年間どうぞよろしくお願いいたします。

ハンガリー国立デブレツェン大学 出身S.R

研修への意気込み

インタビューを読む

静岡病院で初期研修ができることをとても光栄で、嬉しく思っています。
ここまで身につけた知識を臨床現場で活かせるように、日々学びを深めていきたいです。
静岡病院の教育環境も整っており、この資源を最大限に活用していきたいと思います。
また、医学だけでなく、責任を持って患者さんの立場に寄り添い、信頼関係を築くことができる医者を目指したいです。
早く一人前の医者になり、みんなさんの力になれるよう精進して参ります。
よろしくお願いいたします。

順天堂大学 出身R.W

初期研修への意気込み

インタビューを読む

私は富士宮市出身で,高校まで静岡で生活しておりました。
幼いころに静岡病院のドクターヘリが静岡の上空を飛んでいたのを何度か見かけたことがあります。
6年間、静岡とゆかりのある順天堂大学で医学を学んできました。
この度、地元静岡の順天堂大学静岡病院で初期研修をさせていただくことを、大変嬉しく思います。
自分自身の成長のために日々勉学に励み、得た知識やスキルを、私を育ててくださった静岡県のため、そして患者様のために役立てることができるよう、感謝の気持ちを忘れずに精進してまいります、
2年間、ご指導のほどよろしくお願い致します。

埼玉医科大学 出身S.I

キャリアをスタートするにあたって

インタビューを読む

この度、4月から順天堂大学附属静岡病院でお世話になります家田俊介と申します。新たな環境で慣れないことは多々ありますが、まずは一人の医師として患者さんの前に責任を持って立てるように、専門的な知識や技量を日々学んでいくことだけでなく医師として必要なコミュニケーション能力に関しても学んでいきたいと考えております。ご迷惑をおかけすることがたくさんあると思いますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

順天堂大学 出身A.I

2年後の医師像

インタビューを読む

私は静岡病院での臨床研修を通して救急対応を一人で的確に行える医師になることを目標としています。救急現場では限られた時間と情報の中で迅速な判断が求められます。そのため、幅広い疾患への理解と適切な初期対応力を身につけることに加え、冷静な状況判断力と迅速な決断力を鍛えたいと考えています。また、現場ではチーム医療も重要であるため、周囲と円滑に連携するスキルも意識して磨きます。失敗を恐れず、常に課題意識を持って行動し、自己研鑽を続けることで、医療の現場に求められる柔軟で信頼される医師を目指して努力します。

順天堂大学 出身T.U

初期研修への意気込み

福岡大学 出身Y.O

静岡病院での2年間に向けて

インタビューを読む

医師としての第一歩を静岡病院で踏み出すにあたって、常に謙虚な姿勢で学び続け、積極的に診療に関わり知識や技術を身につけにいくという姿勢を特に大切にしたいと思っています。幅広い診療科と高い専門性、研修医が積極的に様々な手技を経験できるなど非常に恵まれた環境で研修できること、そして指導して下さる先生方や病院のスタッフの皆様、周囲の方への感謝の気持ちを忘れずに 2 年間を駆け抜けたいと思います。また、もう学生ではなく、医師として、チーム医療の一員としての自覚を持って真摯に患者さんに寄り添っていきたいです。そして、一日一日を大切にしつつ将来の診療科を慎重に決め、 2年後に充実した研修医生活だったと思えるような悔いのない日々を過ごしていきたいと思っています。

順天堂大学 出身N.O

初期研修への意気込み

順天堂大学 出身A.O

初期研修への意気込み

インタビューを読む

念願だった静岡病院で働くことができるようになりとても光栄です。
実際の現場で新生児から高齢者、Common diseaseから難しい症例まで幅広い疾患を経験することで、多くの知識や技術を身につけたいと思います。またそれだけでなく、患者さんとのコミュニケーションや関わりを通して人としても成長していきたいと思います。
先生方に教えていただきなから積極的に自ら様々なことにチャレンジしていき、日々新しいことを吸収し実り多き2年間にしたいと思います。

順天堂大学 出身Y.K

初期研修への意気込み

インタビューを読む

順天堂大学医学部附属静岡病院は、大学病院としての機能(研究や最先端治療、重症患者への対応等)と、地域密着型病院としての機能両方を持ち合わせていることが魅力の一つであると思っています。そのような病院で研修するにあたり、私はまずcommon diseaseへの対応や手技、初期対応といった基礎的な部分をしっかり学びたいと思っています。その上で自分が興味を持った分野についてより深く学び、研究などにも挑戦できたらと思っています。また静岡病院では特に患者さんとの距離の近さを感じ、長期的に信頼関係を築きながら診ていくためのコミュニケーション能力の大切さにも思い知らされました。研修医のうちから積極的に患者さんとコミュニケーションをとり、学んでいければと思っています。

順天堂大学 出身R.K

初期研修への意気込み

インタビューを読む

静岡病院での研修では、大学病院の専門的な知識と、市中病院の地域密着型医療を融合させた環境で、さまざまな手技を積極的に経験し、実践的なスキルを身につけたいと考えています。多くの症例に対応することで臨床力を高め、患者さん一人ひとりに最適な治療を提供できるよう努力します。先輩医師やスタッフとの連携を大切にし、チーム医療の重要性を学びながら、自身の医師としての成長を目指し、常に前向きな姿勢で取り組みます。

順天堂大学 出身Y.K

初期研修への意気込み

インタビューを読む

学生時代の実習で回らせていただいた際、温かい雰囲気の中で高度な医療が提供されていることに魅力を感じ、静岡病院で研修をしたいと考えました。特に、三次救急に触れながら幅広い症例を経験できる環境に強く惹かれています。研修では、知識を深めるだけでなく、多くの手技を習得し、医療現場で少しでも力になれるよう努力を重ねていきたいです。先生方のご指導のもと、チーム医療の一員として学びながら成長し、患者さんに安心を届けられる医師を目指したいと思います。よろしくお願いいたします。

順天堂大学 出身T.K

挑戦し、成長する研修を

インタビューを読む

私は静岡病院における研修の中で、地域医療の現場を端から端まで学び、良医としての基盤を築きたいと考えております。今はまだ実際の医療現場で何が起こるのか分からず、不安も大きいです。しかしその分、多くのことを吸収できる機会でもあると思います。患者さん一人ひとりに寄り添い、医療チームの一員として責任を持って行動できる医師を目指し、目の前の課題に真剣に向き合っていきたいです。失敗を恐れず、学び続ける姿勢を大切にしながら、静岡の地で成長していきたいと思います。

聖マリアンナ医科大学 出身T.K

初期研修頑張ります

インタビューを読む

研修医としてスタートを切るにあたり、患者さん一人ひとりの命を預かるという責任を感じています。医師としての技術や知識はもちろんですが、人間としての思いやりを持って患者さんと接することを大切にしたいと思います。患者さんの不安や痛みに寄り添い、信頼される医師を目指して、初期研修の2年間を送りたいと思います。
常に自己研鑽をし、先輩方との連携を大切にし、成長していきたいと思います。よろしくお願いします。

順天堂大学 出身M.K

初期研修への意気込み

帝京大学 出身H.K

研修医としてのスキルアップの為に

インタビューを読む

私の目標は、研修医としてしっかりと臨床医の一員として貢献し、特に救急科において使える人材となることです。日々の研鑽を通じて、多様な症例に対する知識や技術を磨き、迅速かつ的確な判断力を身につけていきたいと考えています。特に救急医療の分野で静岡県の中でも随一の順天堂大学静岡病院では、多くの患者さんが来院するため、、チームの一員として協力し、実践を重ねることで成長し続けることができる環境だと感じており、自分のこれからの医師としてしての良いスタートになると確信しております。

近畿大学 出身E.S

好奇心を忘れずに

インタビューを読む

順天堂大学静岡病院で初期研修を受けられることをとても光栄に思っています。
静岡で働くことを決め病院を探している時、順天堂静岡病院が大学病院でありながら伊豆半島を支える中核病院としての役割を担っていることを知り、何より病院見学の時に研修医の先生たちの暖かい雰囲気をとても良く魅力的に感じました。静岡病院で働くことが今から楽しみです。
私は研修中に色々な経験を積みたいと考えています。まだ実際の現場を知らず右も左も分からない状態ですが、様々なことに興味を持ち、疑問点は質問し、実践的な医療技術や患者さんへの対応などを学び、医療従事者として役割を果たせるようになりたいと思っています。

順天堂大学 出身K.S

初期研修への意気込み

インタビューを読む

順天堂静岡病院での研修を通じて、医師としての基礎を確立し、幅広い疾患に対応できる力を養いたいと考えています。特に救急医療や総合診療に力を入れている環境の中で、迅速かつ適切な判断力を磨き、臨床推論を深めたいです。また、多職種との連携を学び、患者さん一人ひとりに寄り添った医療を提供できるよう努力します。指導医や先輩方のご指導のもと、積極的に学び、経験を積むことで、診断・治療能力を高めるとともに、コミュニケーション能力やチーム医療の重要性も理解したいと考えています。日々の研修を大切にし、向上心を持って努力を続け、将来どのような現場でも適応できる医師を目指します。

順天堂大学 出身H.T

新たな環境での成長を目指して

インタビューを読む

私は大阪で生まれ育ち、高校卒業後は東京の大学で6年間学びました。これまでとは異なる環境で新たな経験を積みたいと考え、静岡という今まで住んだことのない地域で研修することを決めました。知らない土地で出会う人々や食文化、美しい景色など、日々の新鮮な経験を楽しみにしています。
もちろん、医師としての成長を第一に考え、これまで学んできた知識と技術を活かして全力で研鑽を積んでいく所存です。未熟な点も多いかと思いますが、一日も早く一人前の医師になれるよう努力してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

順天堂大学 出身D.T

初期研修への意気込み

インタビューを読む

これから2年間の順天堂静岡病院での臨床研修で多くのことを学びたい。特に手技を多く行うことができるということで、自身も外科系に進むことを考えているため知識・技術を身につけたい。また座学と実臨床では異なる点が多くあると思う。今までの勉強のように5択の中から選ぶというものではない。学んだ知識はあるが、そこから自ら考える能力を伸ばしていきたい。特に患者との良い接し方は実際に経験していく中で得られるものだと考えている。各科でこれらのことをより多く得られる臨床研修にしていく。

中国医科大学(中国) 出身J.T

国境を越えて挑む―静岡病院で医師の未来を築く

インタビューを読む

海外医学部出身の私にとって、順天堂大学の国際医療人養成プログラムで学ぶ機会を得たことで、順天堂の教育の質の高さと医療の素晴らしさを実感しました。このたび、静岡病院とマッチングできたことを、心より感謝申し上げます。
静岡病院は、大学病院としての充実した教育環境に加え、地域中核病院として多様な症例を経験できる点が非常に魅力的です。また、自由選択期間が長く設けられているため、初期研修中に将来の志望診療科を深く体験できる点も大きな利点であると感じています。この2年間の研修を通じ、医師としての基本を確立し、臨床現場での迅速かつ的確な判断力を養い、患者さんに最適な医療を提供できる医師を目指します。

福岡大学 出身Y.T

初期研修への意気込み

インタビューを読む

私は初期研修の2年間で、医師として必要な基礎的な知識と手技をしっかりと身につけたいと考えています。静岡病院では、幅広い症例を経験することができると思うので積極的に学ぶ姿勢を持ち、2年間でたくさんのことを経験したいです。また、ドクターヘリをはじめとする救急医療の最前線を経験できる環境が整っており、その経験を通して救急医療での迅速かつ的確な判断力を磨きたいと考えています。努力を怠らず、着実に成長する2年間にしたいと思います。

順天堂大学 出身T.N

良い医師を目指して

インタビューを読む

私は順天堂静岡病院での研修を通して医師としての基礎を固めたいと思います。静岡病院では手技を行える機会が沢山あると思うのでそれを活かしていきたいです。また、現代の医師として大事なのは患者さんを中心とした医療を行うことなので、そのために必要な知識やコミュニケーション、治療の選択といったことも身につけていきたいです。最終的な患者さんの満足度を常に意識しながら研修を行っていきたいと思います。取り柄の体力を活かして精一杯頑張りますので宜しくお願いします。

順天堂大学 出身A.N

初期研修への意気込み

インタビューを読む

2025年より順天堂大学医学部附属静岡病院で初期臨床研修をさせていただくことになりました。私は将来の志望をまだ決定していないので、ローテーションする各科でより多くの経験を積みたいと考えています。
初期臨床研修医として、患者様一人一人に寄り添い、信頼される医師を目指して努力していきます。 医学の知識を深めながら、実際の臨床現場での経験を積み、診療技術を向上させることが最初の目標です。まだ知識も技術も未熟ですが、常に学び続ける姿勢を大切にしたいと思います。 また、他職種の方々と協力しながら患者様のお役に立てるように努めます。 患者様の笑顔を支え医師となれるよう、一歩一歩成長していきたいと考えています。

順天堂大学 出身M.N

研修医としての意気込み

インタビューを読む

研修医として、必要なスキルを学びながら、自分自身も医師として、そして人間として成長できるように頑張りたいと思っています。まずは与えられた業務をしっかりとこなし、先生方からアドバイスをいただきながら励みたいと思います。そして、チームの一員として協力し合いながら、同期とともに歩んでいきたいと考えています。医師としての第一歩を踏み出すことに不安もありますが、前向きに取り組んでいきたいと考えています。よろしくお願いします。

獨協医科大学 出身Y.F

初期研修への意気込み

インタビューを読む

私が初期研修先を探す際に重視したことは、「将来の志望科に偏らずに幅広い経験を積むことができるか」、「ロールモデルになる先輩医師に出会えるか」の2点です。静岡病院は伊豆半島の医療を担う最後の砦として幅広い症例を受け入れていると伺っています。また若手から熟練の医師まで多くの医師が在籍しており、理想の医師像を具体化するには最適な環境であると考えています。理想的な環境で研修する機会をいただいた今、必要なものは私自身のやる気だけです。よりよい医師になれるように精一杯努力いたしますので、ご指導よろしくお願いいたします。

センメルワイス大学(ハンガリー) 出身A.F

医師としての第一歩

インタビューを読む

医師としての第一歩を踏み出す初期研修では、これからの基盤となる実践的な知識や技術を身につけていきたいです。未知のことに対する不安もありますが、失敗を恐れず積極的に学び、指導医の先生方や先輩方から多くを吸収しながら専門知識を深め、患者様を助ける一員として持ち前の根性で仕事に取り込み成長していきたいです。
また、私はチームで協力することにやりがいを感じています。部活動の経験から、困難に直面しても自分の役割を見つけ、仲間と支え合いながら最善の結果を目指す大切さを学びました。研修でも、互いの強みを活かしながら成長し、一人前の医師を目指して全力で取り組んでいきます。

聖マリアンナ医科大学 出身H.H

自分の出身地での初期研修

インタビューを読む

私は静岡県沼津市の出身で、実家では老人ホームを経営しています。そのため、幼い頃から医療や介護が身近にあり、高齢者をはじめとする多くの方々の健康と生活を支えることの大切さを実感してきました。静岡病院での研修を通じて、この地域特有の医療現場を学び、年齢を問わずさまざまな患者さんに対応できる医師を目指したいと考えています。貴院の高度な医療環境のもとで、多職種と連携しながら幅広い診療スキルを身につけ、地域に貢献できる力を養いたいと思います。そのため積極的に学び、成長したいと考えています。

順天堂大学 出身Y.M

初期研修への意気込み

インタビューを読む

私の二年間の研修は大変充実したものになることでしょう。
静岡病院の特徴の一つに三次救急があり、そこで経験する緊急疾患に対する初期対応や手技が研修医のうちから身につくという点は大きな魅力です。それに加え、この立地ならではの、地域に根ざした医療を学ぶことができるという魅力もあります。
熱心に指導してくださる上級医の先生方、優しく相談に乗ってくださるスタッフの方々、本当に多くの人の助けを得て成長する二年間となることでしょう。このような恵まれた環境の中、同期と切磋琢磨して互いに高め合いながら充実した二年間を送りたいと思います。

信州大学 出身J.Y

初期研修への意気込み

インタビューを読む

御院を見学させていただいた際、特に救急・小児領域において地域に対して献身的に貢献している姿勢を強く感じました。このたび、希望通り御院で研修を行うことができ、大変嬉しく思っております。
研修では、救急対応を基礎からしっかりと学ぶとともに、幅広い分野に触れながら、医師としてだけでなく社会人としての成長も目指していきたいと考えております。まだまだ学ぶことが多く、未熟な点も多い若輩者ではございますが、研修を通じて一日でも早く御院に貢献できるよう精一杯努力して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

帝京大学 出身M.W

初期研修医になるにあたって

インタビューを読む

国試がまだ終わったばかりで初期研修医として働くことに正直実感湧きませんが、とても不安な気持ちです。ですが、たくさんの同期と助け合い切磋琢磨し、色んな新しいことに積極的に挑戦し、常に学び続ける姿勢を持ち続けたいと思っております。研修を通してたくさんの知識やスキルを身につけるとともに、同期との交流も深めたいと思っており、初期研修の目標としてはあいさつなどのコミュニケーションを大事にしていきたいと思っております。また、具体的な目標としては、静岡県東部を担う救急医療に力を入れ色んな症例を通して基本的な診療能力を身につけたいと思っております。最初はわからないことも多く、先生方やスタッフの方々にご迷惑をおかけするかもしれませんが、忍耐力と粘り強さで前むきな気持ちで臨んでいきたいと思います。手厚いご指導のほどよろしくお願いします。

順天堂大学 出身Y.O

自分の成長にフォーカスし、コミットする

インタビューを読む

中学受験、そして大学受験と長きにわたった受験戦争、そして大学進学後も進級や国試での争いを経て自然と身に付いた、他人を蹴落としてのさばろうという精神を捨て、皆がともに手を取り合って成長して行ける関係でありたい。他の誰れかと競うフェーズは医師国家試験をもって一旦終わりとし、これからは「昨日の自分と比べてどれだけ成長できたか?」というところにフォーカスを当て、その成長に自主的かつ主体的にコミットできる人間でありたいと考える。

大分大学 出身N.O

研修に向けて

インタビューを読む

初期臨床研修でお世話になります、大分大学から来ました大橋尚斗と申します。
幼少期は伊豆半島の伊東市に住んでおり、縁あるこの地で医師としての第一歩を踏み出せることを大変うれしく思っております。知識も経験も未熟ではありますが、一次救急から三次救急まで幅広く学ぶことが出来るこの環境での研修にとてもわくわくしております。様々な症例を経験する中で医師としての対応力を磨いていきたいと考えております。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。