Education

教育

新人看護師の1年

年間を通しての研修やイベントを紹介します。

4月
  • 新採用者研修 病院概要・接遇医療安全
  • 看護部オリエンテーション 3日間
  • ローテーション研修(外科系・内科系・特殊系)
  • 医療安全研修
  • 4月中旬から各部署配属
5月~2月
  • 医療安全研修
  • フィジカルアセスメント研修(6月)
  • 多重課題を乗り越えよう
  • 看護記録、看護過程(7月)
  • 4ヶ月の振り返り、一人立ち準備(8月)
  • 救急看護、急変対応(8月)
  • 退院支援、連携(11月)
  • エンゼルケア(12月)
  • メンバーシップ研修(2月)
  • 1年の振り返り

一人立ちは8月

その他の院内学習会

学習会(8回/年)
専門・認定看護師公開講座

  • 救急看護
  • がん看護
  • 皮膚・排泄ケア
  • 感染管理
  • 新生児集中
  • 集中ケア
  • 緩和ケア
  • 慢性疾患看護
  • 老人看護

看護教育研究会(2回/年)

  • 研究発表
  • 各部署の取り組み
  • 伝達講習会

順天堂大学保健看護部講師
による研修

  • 臨床実習指導者研修
  • 看護研究の基礎知識

研修内容

オンユアマーク研修(新人看護職員ローテーション研修)

オンユアマーク="位置について"という意味です!
新人職員のみなさんは就職し、ここから1人前の看護師を目指して"位置について"という状況となります。
1年間は当院の新人職員研修プログラムのコースを1つずつ進んで行きます。
「新人は皆で育てる!」が基本です。しかし、自分を育てるのはあなたです!自己の目指す看護に向かって主体的に学習してください。

先輩看護師の姿からの学び
患者さん家族への声掛けの仕方・配慮
看護職員としての心構え
挨拶・言葉遣い・責任の重さ
生活環境への準備
食生活・睡眠・学習・人間関係

ナーシングスキルを使用し科学的根拠に基づいた看護手順についてe-ラーニングを活用し、課題や学習を行います。

Eラーニングを使用し自己学習
看護技術手順は動画で確認。
視聴後はテストを行う事で学習内容の再確認もできます。

外科系・内科系・救命センター・手術室など先輩看護師と同行研修です。
先輩の行動から看護職員として業務するための心構えができます。

配属後

新人看護職員の1年間 配属後

新人看護職員が、専門職として基本的な臨床看護実践能力を
養い安全な看護が提供できるよう支援します。

4月~7月
※4月第3週~
部署配属
  • 職場の雰囲気に慣れることができる
  • 指導により所属部署の基本的な看護技術を実施できる
  • わからないことを明確にし、支援を受けることができる
  • 心身の疲労が蓄積せず仕事に向かうことができる
  • 1日の仕事の流れを理解できる

4月後半~夜勤業務開始

5月~8月
  • 優先順位を考えた行動ができる
  • 半年を振り返り自己評価し、自己の課題を明確にできる

1人立ち開始

9月~12月
  • 部屋もちを通して患者の個別性を踏まえた看護の展開・実践ができる
  • 業務やケアの意味づけ、根拠を考えながら実践で業務やケアの意味づけ、根拠を考えながら実践できる
  • 急変時の対応を理解できる
1月以降
  • メンバーシップを理解しチームの一員として行動することができる
  • 1年を振り返り、自己を評価し、次年度の目標を明確にできる
  • ラダーレベル1認定申請

部署配属後の新人看護職員教育体制

各部署でも先輩看護師皆で手厚いサポート

当院の教育システムは部署配属後も継続して実施しています。
新しい環境に慣れるように、病院全体、部署全体でサポートします。

  • 教育担当者・主任 新人看護師の年間教育計画の立案・実施・評価を行います。
  • メンター(実地指導者リーダー) 教育担当者と共に、教育計画を立案。
    教育計画に沿って、日常業務においての指導的関わりを行います。
  • エルダー(新人相談役) 新人看護師の生活面・精神的支援を行います。
  • 新人看護師
新人教育

他のスタッフも実地指導者として新人指導に常に関わっていきます。

2020年から全部署でペアナーシング制開始

当院では、2020年から全部署でペア制を開始しました。

2年前からペアナーシング制を導入している部署からの声

  • 効率的にペアで協力して看護ケアを実施し超過勤務が減った
  • 休憩をしっかりとれる
  • 新人からは、「ペアの先輩がいつもそばにいてくれるので安心感がある」

患者さんのメリット

  • 担当が2人なので安心感がある
  • 点滴・薬・医師の指示などを2人で確認することで安全性が高まる
  • 応援が必要な処置がその場で行える

看護師のメリット

  • お互いの技術や知識の補完ができる
  • 新人看護師はペアの先輩がいつもそばにいてくれるので安心感がある
  • 効率的に看護が行えるので、休憩が取れ超過勤務が減る
2020年から全部署でペア制開始 ペアナーシング制