
診療科血液内科
Hematology
概要
血液内科は実際に標榜を開始したのは、平成15年7月からで、それ以前は、内科に属していました。固定した医師が血液内科の活動を始めたのは平成10年9月からです。平成18年7月からは、8階に無菌室を2床設置して、フル稼動しています。また、平成23年5月からは医局員が初めて3人になり、現在は6人体制になり、血液内科もしだいに充実してきています。
現在自家移植を手始めに、末梢血幹細胞移植を施行しています。
主な
施設認定
- 日本血液学会認定施設

特色
末梢血幹細胞移植を積極的に行っています。
静岡県血友病ネットワークの東部基幹病院として、小児の血友病患者が成人した場合にひき続き治療を行えるように体制を整えています。
対象疾患
良性疾患
良性疾患としては、一番多い貧血の原因である、鉄欠乏性貧血、それに同じく貧血で診断される、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、貧血や血小板減少や白血球が減少する、再生不良性貧血(AA)、血小板が増加してしまう、本態性血小板血症 (ET)、赤血球が増加してしまう、真性多血症(PV)があります。PV、ET、骨髄線維症については、現在順天堂関連病院でJAK-2遺伝子の変異について臨床研究を行っており、病態、治療に役立てています。
悪性疾患
悪性疾患としては、悪性リンパ腫(lymphoma)、骨髄異形成症候群(MDS)、急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫(MM)、慢性骨髄性白血病(CML)、成人T細胞性白血病(ATL)、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病 (CLL)があります。
出血性疾患
出血性疾患としては、血小板が減少して、紫斑ができやすくなる、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、生まれた頃から関節内出血を繰り返す血友病や、その他の凝固因子欠乏症があります。
伊豆半島における血液疾患
伊豆半島における血液疾患の特徴としては、ATL患者が比較的多いことと、CLLもやや多い傾向がみられます。
外来担当医表
急な都合により、情報を掲載できない場合がございますので、予めご了承下さい。
詳細は各科外来へお問い合わせ下さい。
- ◎
- 教授
- ◯
- 先任准教授
- □
- 准教授
- △
- 講師
- 赤字
- 女性医師
午前 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
内科6診 | 〇 髙野 弥奈 (一般・多発性骨髄腫・慢性骨髄性白血病) |
三澤 恭平 (一般・白血病・リンパ腫)) |
〇 髙野 弥奈 (一般・多発性骨髄腫・慢性骨髄性白血病) |
◎小池 道明 (一般・白血病・リンパ腫) |
◎小池 道明 (一般・白血病・リンパ腫) |
森 洋輔 (一般・骨髄増殖性疾患)
|
|
内科7診 | 三澤 恭平 (一般・白血病・リンパ腫) |
– |
– |
– |
– |
– |
|
内科8診 | – |
– |
– |
– |
○岩尾 憲明 (一般・血小板減少・骨髄異形成症候群) |
– |
|
麻酔科診察室 | – |
– |
– |
土屋 俊 (一般・慢性骨髄性白血病) |
– |
– |
|
午後 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
内科6診 | 〇 髙野 弥奈 (一般・多発性骨髄腫・慢性骨髄性白血病)
|
森 洋輔 (一般・骨髄増殖性疾患)
|
○ 髙野 弥奈 (紹介のみ) |
◎ 小池 道明 (一般・白血病・リンパ腫) |
◎ 小池 道明 (一般・白血病・リンパ腫) |
– |
|
麻酔科診察室 | 三澤 恭平 (予約のみ) |
– |
– |
– |
– |
– |
休診・代診
2023年10月10日(火) | 午前(6診) | 三澤→休診 |
---|
-
急な都合により、情報を掲載できない場合がございますので、予めご了承下さい。
外来担当医・休診情報の詳細は各科外来へお問い合わせ下さい。
代表:055-948-3111
医師紹介

先任准教授
髙野 弥奈たかの ひな
- 出身大学
- 北海道大学卒(1990年)
認定医・専門医など
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本血液学会専門医・指導医
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

こいけ みちあき
小池 道明
- 職位
- 教授
- 出身大学
- 順天堂大学卒(1985年)
認定医・専門医など
- 日本臨床血液学会評議員
- 日本血液学会指導医・専門医
- 日本内科学会認定医・専門医
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
専門分野
- 血液疾患の免疫異常
- 分化誘導療法
- 白血病の臨床

いわお のりあき
岩尾 憲明
- 職位
- 先任准教授
- 出身大学
- 大阪医科大学卒(1990年)
認定医・専門医など
- 日本血液学会指導医・専門医
- 日本輸血・細胞治療学会認定医
- 日本造血細胞移植学会認定医
- 日本内科学会認定医
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
専門分野
- 血液内科一般
- 輸血療法

みさわ きょうへい
三澤 恭平
- 職位
- 助教
- 出身大学
- 順天堂大学卒(2011年)
認定医・専門医など
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本内科学会認定医
- 日本血液学会指導医・専門医
- 日本血液学会認定血液指導医
- 日本がん治療認定医機構認定がん治療認定医
- 日本緩和医療学会緩和医療認定医
- 緩和ケアサポートチームリーダー
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

つちや しゅん
土屋 俊
- 職位
- 助教
- 出身大学
- 東海大学卒(2014年)
認定医・専門医など
- 日本内科学会認定医

もり ようすけ
森 洋輔
- 職位
- 助教
- 出身大学
- 順天堂大学卒(2015年)
認定医・専門医など
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

かわもと なおき
河本 直樹
- 職位
- 医師
- 出身大学
- 順天堂大学卒(2021年)
認定医・専門医など
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了