
診療科脳神経内科
Neurology
概要
外来では日本神経学会が認定した専門医が毎日、午前午後診療しています。病棟ではこれら専門医の指導のもとに、病棟医が主治医をつとめ、神経疾患の看護に慣れた病棟スタッフと共に診療にあたっています。毎週2回、科長を中心に全医師による総回診を行い、診療方針を決定しています。脳神経外科、内科、外科、整形外科、リハビリテーション室など他の部門との連携を密にした、総合的な診療を心がけております。
主な
施設認定
- 日本神経学会教育施設

特色
脳神経内科ではすべての神経疾患を診療しますが、とりわけ伝統的にパーキンソン病関連疾患の診療に力をいれています。当科の大熊が、我が国のパーキンソン病治療ガイドライン作成に携わっておりましたし、東京の順天堂大学医学部神経学教室(脳神経内科)の服部教授を中心とした研究グループが、世界のパーキンソン病研究のトップを走っていることも有利な点です。
対象疾患
当科では次のような症状をお持ちの方の診療を行っています
- 手足の動きが悪い、動作が鈍くなった
- 手足、口などが勝手に動く、ふるえる
- ふらつく、足が突っ張り歩きにくい、よく転ぶ
- 手足に力が入らない、手足がやせてきた
- 手足がしびれる、感覚が鈍い
- 物が二重に見える、瞼が重い
- 物忘れする
- 頭が痛い(頭痛)
- 意識がなくなる、けいれん発作
- 言葉がもつれる、飲み込みがわるい
当科の対象疾患は次のようなものです
- 神経変性疾患(パーキンソン病、パーキンソン症候群、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症など)
- 免疫性神経疾患(多発性硬化症、ギランバレー症候群、脱髄性ニューロパチー、重症筋無力症、筋炎など)
- 感染性疾患(髄膜炎、脳炎など)
- 脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)
- 頭痛
- 顔面けいれん、痙性斜頚
- てんかん
- その他
外来担当医表
急な都合により、情報を掲載できない場合がございますので、予めご了承下さい。
詳細は各科外来へお問い合わせ下さい。
- ◎
- 教授
- ◯
- 先任准教授
- □
- 准教授
- △
- 講師
- 赤字
- 女性医師
午前 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1診 | 星野 泰延 (神経疾患全般・神経免疫疾患) |
○ 野田 和幸 (神経疾患全般・パーキンソン病・不随運動) |
□ 安藤 真矢 (神経疾患全般) |
○ 野田 和幸 (神経疾患全般・パーキンソン病・アルツハイマー病) |
星野 泰延 (神経疾患全般・神経免疫疾患) |
星野 泰延 【第1】
○ 野田 和幸 【第3,5】
□ 安藤 真矢 【第4】
(神経疾患全般) |
|
2診 | 【初診医】 (神経疾患全般) |
□ 安藤 真矢 (神経疾患全般) |
【初診医・ 地域連携】 (予約) (神経疾患全般) |
◎ 大熊 泰之 (予約) (神経疾患全般・パーキンソン病) |
◎ 大熊 泰之 (予約) (神経疾患全般・パーキンソン病) |
筋電図検査 【第4】 (交代制) |
|
午後 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1診 | 星野 泰延 (神経疾患全般) |
○ 野田 和幸 (予約) (神経疾患全般) |
□ 安藤 真矢 (神経疾患全般) |
○ 野田 和幸 (神経疾患全般) |
星野 泰延 (予約) (神経疾患全般) |
– |
|
2診 | 筋電図検査(星野 泰延) |
医師紹介

先任准教授
野田 和幸のだ かずゆき
- 性別
- 男
- 出身大学
- 順天堂大学卒(1997年)
認定医・専門医など
- 日本内科学会認定医
- 日本神経学会専門医・指導医
- 総合内科専門医
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
専門分野
- パ-キンソン病・神経内科全般

おおくま やすゆき
大熊 泰之
- 性別
- 男
- 職位
- 教授
- 出身大学
- 順天堂大学卒(1982年)
認定医・専門医など
- 日本内科学会認定医
- 日本神経学会代議員・専門医・指導医
- 日本臨床神経生理学会認定医
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
専門分野
- パーキンソン病の治療
- 運動障害の診断と治療
- ボツリヌストキシン注射療法

あんどう まや
安藤 真矢
- 性別
- 女
- 職位
- 准教授
- 出身大学
- 順天堂大学卒(2006年)
認定医・専門医など
- 日本内科学会認定医
- 日本神経学会専門医
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
専門分野
- パーキンソン病を主とする神経変性疾患

ほしの やすのぶ
星野 泰延
- 性別
- 男
- 職位
- 助手
- 出身大学
- 順天堂大学卒(2011年)
認定医・専門医など
- 日本内科学会認定医
- 日本神経学会専門医
- 日本体育協会公認スポーツドクター
専門分野
- パーキンソン病
- 神経免疫疾患

かみやま だいき
神山 大樹
- 性別
- 男
- 職位
- 医師
- 出身大学
- 愛媛大学卒(2014年)
認定医・専門医など
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
専門分野
- 神経内科全般

さの まりこ
佐野 麻理子
- 性別
- 女
- 職位
- 医師
- 出身大学
- 順天堂大学卒(2017年)
認定医・専門医など
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

ふるさわ ほしこ
古澤 星子
- 性別
- 女
- 職位
- 医師
- 出身大学
- 鳥取大学卒(2018年)
診療実績
治験について
許可番号 | 290 |
---|---|
対象疾患 | 筋萎縮性側索硬化症 |
治験薬名称 | E0302 |
薬の種類 | 注射剤 |
責任医師 | 野田和幸 |
募集状況 | 募集終了 |
参加期間 | 28週 (2020年3月まで) |