診療科歯科口腔外科

Oral Surgery

概要

順天堂大学医学部附属静岡病院内に、2023年9月に新しい診療科として歯科口腔外科が誕生いたしました。
静岡県東部地区では、歯科口腔外科診療を行う医療機関が限られており、口腔外科(こうくうげか)という言葉はあまり馴染みがないかもしれません。当科は、院内の診療科や地域の歯科医院含めた各医療機関と連携しながら、口腔(口の中)や顎に出現した病気の診療を行い、皆様の健康に貢献したいと考えております。

特色

口腔は食べる、噛む、飲み込む、話すなどの生命活動にとって重要な器官です。
当科では、日帰りでの抜歯、炎症、顎骨内病変、顎関節症、腫瘍性疾患の診断から治療だけでなく、入院全身麻酔での手術も開始しました。
また、当病院においては、入院全身麻酔の手術、放射線治療・化学療法を行う方々に対して周術期口腔管理を行っております。
現在は、入院中の患者に加え、午前は院外から紹介された方や再診の方を診察させていただき、午後は日帰り手術などをメインに診療しています。
なお、口腔外科の診療に年齢は関係ありませんが、当科は診療の特殊性から虫歯や入れ歯などの一般的な歯科医院で行う治療には基本的に対応しておりません。

待合スペース

診察待ち表示

受付

診察

対象疾患

口腔外科

  • 歯科医院では対応困難な親知らずや全身疾患がある方の抜歯
  • 歯が原因で出現する感染症や炎症(薬剤関連性顎骨壊死)
  • 腫瘍:口腔に発生する良性ならびに悪性腫瘍(がん)
  • 嚢胞:顎骨や口腔軟組織に発生する嚢胞(のうほう)
  • 外傷:歯や口腔軟組織の損傷ならびに顎の骨折
  • 口腔粘膜疾患:白板症、扁平苔癬、口内炎、舌痛症など
  • 顎関節症や睡眠時無呼吸症候群:症状によって専用のマウスピースを作製することもありますが、当科は歯科技工士が常勤しており院内で作製可能になっています。

周術期口腔管理

当院は伊豆地域を含めた静岡県東部の基幹病院となっており、多くの方々が手術やがん治療で通院されています。院内の他診療科より依頼があれば、全身麻酔の手術、がんにより抗がん剤治療や放射線治療する方々の口の中を歯科衛生士と協力し管理していきます。
手術やがん治療の前に口の中を評価し、必要に応じて歯科衛生士が清掃管理することで、入院期間が短縮したり、口内炎症状が軽くなったり、術後肺炎のリスクが低いことも研究によって分かっています。

手術

手術

外来担当医表

急な都合により、情報を掲載できない場合がございますので、予めご了承下さい。
詳細は各科外来へお問い合わせ下さい。

教授
先任准教授
准教授
講師
赤字
女性医師
午前
1診

井染 洋

(一般)

井染 洋

(一般)

中村 瑛史

(一般)

【交代制】

(一般)

医師紹介

助手

井染 洋いそめ ひろし

出身大学
日本歯科大学卒(1998年)

認定医・専門医など

  • 日本口腔外科学会認定医
  • 歯科医師臨床研修指導歯科医
  • 日本歯科大学附属病院口腔外科臨床講師

なかむら えいし

中村 瑛史

職位
助手
出身大学
日本歯科大学卒(2014年)

専門分野

  • 歯科口腔外科一般
  • 周術期口腔管理

診療実績