病院訪問について(製薬・医療機器・医療材料会社等の皆さまへ)2022.5.26更新
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑み、製薬会社MRなど外部企業の訪問制限を一部緩和することとなりました。
以下の院内規約をすべて満たす場合に限り、院内にて対面での面談を許可いたします。
なお、感染状況によっては再度制限を行う場合がありますのでご了承ください。
1 開始日
2022年6月1日(水)
2 緩和内容
以下の院内規約をすべて満たす場合に限り、対面での訪問を許可する。可能な限りWEB等を用いたリモート面談を活用すること。
<院内規約>※以下のすべてを遵守すること
(1) 訪問時間帯:訪問先教職員の許可のもと、予めアポイントの時間が指定されていること。
アポイントの時間帯は、16時00分~19時00分の間とする。
(2) 訪問者数:1回の訪問につき外部訪問者1名、最大15分まで(複数人での訪問は禁止)
(3) 訪問者の条件:発熱などの感染兆候や体調不良がない者
(4) 面談時の条件:
- H 棟1階 警備室で入館受付を行うこと(管理台帳記入、検温、許可バッチ着用)。
- アポイントの時間を厳守すること。時間通りに面談できない場合は、院内では待機せず、院外にて面談可能となるまで待機すること。
- 面談には密な場所を避け、十分に換気された場所を確保すること。また、対面の際にはお互いに十分な距離を保ち、双方必ず正しくマスクを着用すること。
- 面談中に飲食しないこと。また、面談者以外がいる場所では面談しないこと。
- 面談後、発熱などの感染兆候が認められた場合、あるいは新型コロナウイルス感染症陽性が判明した場合には、速やかに当院感染対策室まで申し出ること。
3 面談方法
- 訪問者は、H棟1階 警備室で入館受付を行う(管理台帳記入、検温、許可バッチ着用)。
- 各部署は、アポイントが無い者や許可バッチを着用していない者(許可した者以外)を立入らせないこと。
4 違反者への対応
以上に違反した教職員、部署、外部企業は、個別に訪問制限の対象となる。
入館後にアポイント無しで教職員へ飛び込み訪問することは厳禁とさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。