託児所

保育理念・目標

保育理念

子供たちと共に優しい心と笑顔が育つ家庭的保育の特徴を生かし、手厚い保育・愛情いっぱいの暖かい保育を目指します。

保育目標

  • 遊びを通して、一人一人の個性を大切にしながら、想像力、協調性を育て、健康で明るい元気な子を育てます。
  • 年齢に合わせた基本的習慣を身に付け、成功を一緒に喜び、自身へつなぐ保育を目指します。

(委託:クオレ保育園)

概要

施設名 順天堂大学医学部附属静岡病院 託児所
管理 順天堂大学医学部附属静岡病院
施設長 院長 佐藤 浩一
開設日 昭和46年6月1日
所在地 〒410-2295
静岡県伊豆の国市長岡1129 E棟 3階
外観/保育室
面積 101.815㎡
建物の構造 鉄筋コンクリート造 5階

開所日・開所時間・保育者体制

開所日 開所時間 保育者体制
月~金曜日 7:20~19:20 2~6名
保育士等の配置基準の範囲 (お預かり人数に応じて変動)
土曜日
(第1・3・4・5)
7:20~14:00
(延長保育) 14:00~18:00
(第5土曜日は延長保育なし)
日曜日
(第1・3・4)
7:20~18:00
  • 土曜日の午後及び日曜日は、登所希望者がいない場合は休所となります。

休所日

休所日 第2土曜日、第2・第5日曜日、祝日、順天堂創立記念日(5/15)、年末年始(12/29~1/3)

利用対象

対象年齢 下記のいずれかを満たす者とする

  • 生後2カ月から満6歳になった年度の末日まで(未就学児まで)
  • 小学2年生までの児童(降園後(放課後)および休園日(休校日)に託児所を利用可)

対象者 下記のいずれかを満たす者とする

  • 順天堂静岡病院に勤務する教職員(非常勤医師を含む)の子
  • 伊豆の国市民の子(伊豆の国市在住者)
  • 地域医療連携推進法人の職員の子
  • 原則、就労時間中のお預かりとなります。(お困りの事情がある場合はご相談ください)
  • 年度途中で保育(幼稚)園が決定した場合、入園日の前日までのお預かりとなります。
    ただし、4月入園の場合は、年度の末日(3月31日)までのお預かりとなります。
    (他園で慣らし保育後の登園は可)

利用形態の区分について

月極預かり 常勤勤務(フルタイム)での雇用形態の場合
一時預かり それ以外の雇用形態および降園後(放課後)、休園日(休校日)に利用の小学2年生までの児童

利用料金について

料金は以下の通りとなります。

区分 料金 料金の支払い方法
順天堂大学医学部医学部附属
静岡病院職員
右記以外の方
月極預かり(月額) 1人目 ¥37,000 翌月25日
給与より控除
翌月末までに振込
又は現金支払
2人目以降 ¥18,500

< 入所・退所日付が月の途中の場合 >

利用料は月額単位となります。
入所日や退所日が月の途中であっても月額預かり利用料金の日割は行っておりません。

区分 料金 料金の支払い方法
順天堂大学医学部医学部附属
静岡病院職員
右記以外の方
一時預かり 1日 ¥1,400 翌月25日
給与より控除
翌月末までに振込
又は現金支払
半日 ¥700

利用定員

18名(保育士の配置基準の範囲内とする)

  • 利用状況等に応じ、入所をお断りすることがございます。ご了承ください。

一日の流れ

7:20
開所
部屋で自由遊び
10:00
水分補給
10:20
外・室内遊び
(夏季)プール、水遊び (冬季)お散歩
天候により室内遊び(お絵かき、折り紙)
11:00
昼食(給食・お弁当)
12:45
お昼寝
(年齢等により睡眠時間は異なります。)
15:00
起床
15:30
おやつ
部屋で自由遊び
16:30
降所
平日(月~金)は、アレルギーがなく、離乳食が完了している入所児を対象に、当院栄養科で調理した給食を提供しております。
(土日祝はお弁当持参)

入所に関するお問い合わせ

総務課 託児所係
TEL 055-948-3111