病院指標(厚生労働省指定)について

平成28年度の診療報酬改正で、DPC制度(※1)に基づいたデータを公表することとなりました。なお、診療科名は医療法に基づいた標榜診療科名を掲載しています。

※1 DPC制度
DPC制度(1日当たりの包括評価制度)とは、閣議決定に基づき平成15年に導入された、急性期入院医療を対象とした診療報酬の包括評価制度である。(引用元:診調組D-3-1 22.10.26)
(本指標における対象)
厚生労働省へ提出しているDPCデータを基に作成しています。
  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞等の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1,213 321 454 744 969 1,496 2,377 4,556 3,021 485

2022年度には約16,600人の患者さんが退院しました。少子化社会、超高齢社会と言われる今日、60歳以上の患者さんの割合は、全体の6割以上となっています。救命救急センター、新生児センターを併設し、また静岡県東部ドクターヘリ基地病院としてヘリは年間989件以上出動し、他の地域医療機関との連携により救命救急医療の中核的な役割を果たしています。
また、地域の医療機関からの多くの患者さんのご紹介をいただいております。
静岡県東部地区の基幹病院として地域の医療ニーズに応えるべく、より一層の努力を傾注していきます。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり 61 21.80 33.82 13.11% 67.52
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 なし 44 12.02 10.80 2.27% 65.59
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 35 7.11 11.77 14.29% 55.40
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 32 14.69 14.28 6.25% 61.59
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2 なし 28 4.04 4.04 25.00% 72.79

腎臓内科

血液が尿に混じっていることを血尿といいます。血尿は色調の変化がわかるものを肉眼的血尿といい、検査をして初めてわかるものを顕微鏡的血尿といいます。また、尿に蛋白質が混じっているものを蛋白尿といいます。尿からタンパクが1日当たり3.5g以上排泄される状態をネフローゼ症候群といいます。
肉眼的血尿は結石や悪性腫瘍などの泌尿器科疾患で多くみられますが、顕微鏡的血尿や蛋白尿は腎炎という腎臓そのものの疾患の兆候であることが少なくありません。健康診断で血尿や蛋白尿を指摘されたり、尿の泡が大量に出てむくみが生じたら、慢性の腎炎やネフローゼ症候群の可能性が高いです。必ず腎臓内科を受診してください。こういった尿の異常がみられる場合は、ゆっくりと腎臓が壊れてゆきます。治療が手遅れになると、腎移植や血液透析などの腎代替療法を行わなければならなくなります。
そういった患者さんを一人でも少なくするために、腎臓内科は活動しています。腎臓がまだ壊れていない時に受診されれば、腎生検という専門的な検査を行って、正確な診断および治療をすることができます。

糖尿病・内分泌内科

2型糖尿病は、糖尿病になりやすい遺伝的要因と生活習慣、環境因子や加齢が加わって発症します。長期にわたり、血糖が高い状態が続くと合併症が起こります。糖尿病の合併症には脳梗塞や心筋梗塞、網膜症、腎症、末梢神経障害など、さまざまな動脈硬化性疾患があります。当科では2週間の支援入院コースを設けております。入院期間中にこうした合併症の評価はもちろんのこと、食事や運動のアドバイス、薬物治療の検討・見直し、フットケア等を総合的に行います。退院後は当院またはお近くの医療機関に、定期的に通院していただきます。

リウマチ科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 107 10.31 14.67 4.67% 58.28
070560xx97xxxx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術あり 21 33.76 34.59 23.81% 69.67
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 なし - - 15.73 - -
070560xx99x70x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし - - 18.79 - -
070560xx99x01x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり - - 23.08 - -

当科は、静岡県東部では数少ない膠原病を標榜している科であり、免疫抑制治療を要する膠原病患者や、感染症を合併された患者等を入院治療としています。ただし病床数が非常に少ないため、入院は重症患者に限られ、在院日数がより長くなる傾向にあります。また、その専門性から病態が落ち着いても後方の受け入れ病院に制限があります。そのような中、ガンマグロブリン大量療法やエンドキサンパルス療法のための入院にクリニカルパスを導入し、効率の良い病床運営を心がけています。さらに近隣病院とは、治療後のリハビリにおいて、より医療連携を充実させていきます。

循環器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 202 4.29 4.65 0.00% 66.88
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 170 4.50 4.26 0.59% 73.16
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 169 11.37 11.59 6.51% 69.81
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 130 8.29 9.89 6.15% 81.21
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 130 15.41 17.54 25.38% 83.85

当院の立地する静岡東部では全国平均と比較し、高齢化が著しく進んでおり、動脈硬化性疾患を背景とした虚血性心疾患の症例は増加傾向にある。虚血性心疾患における治療適応については機能的評価をおこない、患者背景や病態・長期成績などを科学的にハートチーム内で心臓血管外科と十分協議の上、経皮的冠形成術あるいは冠動脈バイパスを選択している。また当院は伊豆半島最大の三次救命救急センターであり、ドクターヘリも運用されていることから多くの急性心筋梗塞が集約的に搬送されるため、経皮的冠動脈形成術等による治療が多くなっている。

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 226 3.05 2.64 0.00% 69.84
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 82 4.78 4.59 0.00% 70.35
060340XX03X00X 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 74 10.46 8.94 5.41% 75.84
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 63 14.08 15.40 4.76% 73.76
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 58 8.19 7.63 3.45% 60.83

当科では、大腸ポリープや早期大腸がんに対して、内視鏡的切除(EMR,ESD)を積極的に行っています。
ヘルニア手術は、前方アプローチ法や腹腔鏡手術を施行しています。
胆石症に対しては、腹腔鏡下胆嚢摘出術を多く行っています。
急性虫垂炎に対する緊急手術も多く施行しています。急性虫垂炎に対する待機手術として、腹腔鏡手術も取り入れています。

脳神経外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 74 14.12 15.97 40.54% 72.46
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 70 8.90 10.14 24.29% 74.46
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 69 16.80 19.58 56.52% 65.03
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 56 8.61 8.54 12.50% 52.52
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 43 3.00 2.95 2.33% 60.74

脳神経外科では、脳卒中、頭部外傷の患者さんが多く入院されています。脳卒中の中では、脳梗塞の患者さんが多い傾向にあります。血行再建療法を積極的に導入しており、在院日数は短縮していますが、継続したリハビリテーションのためにも地域の医療機関と連携を強化しています。

整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 211 16.73 20.14 45.50% 66.54
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 78 27.40 26.42 76.92% 76.14
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 57 21.39 22.44 91.23% 72.95
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 29 11.45 16.41 48.28% 62.72
071030xx97xxxx その他の筋骨格系・結合組織の疾患 手術あり 21 29.29 22.47 61.90% 71.86

当科での治療件数は股関節の変性疾患と外傷が最も多くなっており、次いで膝変性疾患、下肢の骨折、次に脊椎疾患となっています。在院日数は全国平均とほぼ同程度です。ご高齢の方ほどリハビリテーション病院への転院をされる傾向にあります。

心臓血管外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 64 9.88 10.62 9.38% 76.53
050080xx97000x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 36 12.64 12.78 0.00% 82.64
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 29 1.59 2.66 0.00% 72.38
050080xx0100xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 28 15.18 16.49 0.00% 68.79
050163xx9900xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 17 4.88 8.08 5.88% 77.12

いずれも全国平均在院日数と比較して、少ない在院日数で患者様が退院・転院されています。これは、重篤化・高齢化が進む一方で、医療・治療の水準を上げたことで、合併症が少なく回復が早いことを示しております。

形成外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 17 3.65 3.94 0.00% 49.18
050170xx9720xx 閉塞性動脈疾患 その他の手術あり 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 11 38.82 37.07 54.55% 74.18
160200xx02000x 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 4.80 4.72 10.00% 50.20
100100xx97x1xx 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2 あり - - 46.13 - -
100100xx97x0xx 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2 なし - - 24.38 - -

近年、高齢化に伴い足潰瘍を含む難治性潰瘍が増加しています。
当院では2011年12月より複数科の医師、看護師と連携したフットケア外来を行っており、足潰瘍に対して包括的な治療を行っております。
また、形成外科は主に体表の手術を得意としており、様々な部位の腫瘍への手術や顔面外傷に対しての治療も行っております。

眼科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 416 4.99 4.67 0.24% 75.42
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 219 4.27 2.63 0.00% 42.33
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 131 8.46 8.05 0.76% 60.06
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 76 7.95 5.80 0.00% 70.87
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 片眼 51 8.14 5.18 0.00% 73.29

当院は静岡県東部地区の基幹病院であり、当科は白内障手術、緑内障手術、網膜硝子体手術のみならず、角膜移植に代表される角結膜手術、外眼手術、重症眼外傷に至るまで幅広い眼疾患の治療を行っています。殆どの手術で昨年度の手術件数を上回っており、特に高齢化社会の到来により増加傾向の白内障手術は、入院手術と外来手術の両方で対応しています。当地区は地理的な面から交通機関の問題があり入院手術を希望される症例が多い中、できるだけ入院期間の短縮化を図っています。また、最近増加傾向が認められる眼内レンズ偏位や落下症例に対しては、眼内レンズ強膜内固定術を積極的に行っています。網膜硝子体手術は網膜剥離や黄斑前膜、黄斑円孔、糖尿病網膜症などの眼底疾患の入院手術が多くみられますが、当科では静岡県内で最多件数となっております。

耳鼻咽喉科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 44 7.05 6.23 0.00% 61.43
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 37 5.78 4.79 0.00% 71.59
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 23 7.26 6.81 0.00% 54.83
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 22 7.64 5.69 0.00% 45.23
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 19 8.26 8.45 0.00% 27.21

慢性副鼻腔炎入院患者は、ほぼ全員が手術症例です。術後処置を含め、約1週間で問題なく退院しています。頭頸部腫瘍手術では、甲状腺腫瘍が最も多く、そのほとんどが紹介患者さんです。合併症なく、約1週間で退院しています。
入院を要するめまい(前庭機能障害)患者さんは、ほとんどが他施設からの救急搬送です。全員受け入れ、全身管理の上、脳MRI、聴覚平衡機能検査など精査をすすめ、的確な治療を迅速にすすめています。入院を要する感染症では、扁桃周囲膿瘍が最も多く、抗生剤、解熱鎮痛剤投与など保存的治療の効果は乏しいです。当科では即日、切開排膿を行い劇的な改善を認めます。さらに、扁桃周囲膿瘍や、咽喉頭炎から、急性喉頭蓋炎などの喉頭浮腫を併発している患者さんには、気道狭窄の進展により窒息する可能性があるため、原則入院加療を行います。扁桃周囲膿瘍、喉頭浮腫の患者さんのほとんどが、他施設からの紹介です。全員受け入れています。

神経内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 36 19.11 18.58 25.00% 75.86
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 25 18.84 19.79 28.00% 70.04
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 24 24.13 16.50 41.67% 63.13
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2 なし 15歳以上 23 19.52 16.85 21.74% 65.83
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 14.43 7.33 9.52% 50.95

最近高齢化に伴い増加傾向でありますパーキンソン病に関し、外来での診療に加え、入院での治療も行っています。入院中は経験豊富な理学療法士の指導の下、退院後の生活を視野に入れたリハビリテーションを行うことも可能です。
パーキンソン病以外の神経疾患全般に迅速・正確な診療を行います。
感冒症状後に四肢のしびれ・筋力低下を来すギランバレー症候群を含めた、脳神経内科領域の急性期疾患の治療も行っています。
急性期治療と合わせて、早期からリハビリテーションを行い早期退院、さらなるリハビリテーションへのスムーズな移行を図ります。
髄膜炎、脳血管障害への治療も行っています。

皮膚科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 99 3.01 3.94 0.00% 57.40
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 44 11.98 13.50 2.27% 68.23
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 40 5.83 7.29 0.00% 75.95
080150xx97xxxx 爪の疾患 手術あり 28 2.64 4.34 0.00% 59.32
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 21 8.38 9.25 0.00% 68.62

当科の入院患者数は、表皮嚢腫や脂肪腫など顔面や四肢遠位部の皮膚・皮下組織の良性腫瘍のうち、大きさや合併症などにより外来手術が困難なものが最多となっています。膿皮症、基底細胞癌・有棘細胞癌を中心とする皮膚悪性腫瘍、爪下腫瘍や陥入爪など爪疾患の手術例、帯状疱疹の重症例がそれに続きます。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 176 3.21 2.45 0.00% 73.03
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 144 7.55 6.85 0.00% 76.53
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし 80 4.40 5.29 0.00% 59.73
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 32 6.06 7.82 0.00% 70.13
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 27 12.11 11.30 0.00% 72.04

前立腺の悪性腫瘍手術なし手術・処置等1あり…経会陰的に前立腺生検を行っている。術後発熱などの合併症が少なかった。
上部尿路疾患経尿道的尿路結石除去術手術・処置等1なし定義副傷病なし…硬性鏡又は軟性鏡下にレーザーを用いて砕石している。
膀胱腫瘍膀胱悪性腫瘍手術経尿道的手術手術・処置等2なし・膀胱腫瘍膀胱悪性腫瘍手術経尿道的手術手術・処置等22あり定義副傷病なし…他病院より腫瘍量の大きな、又は基礎疾患のある患者さんを多く受入れている為、平均在院日数がやや長くなっている。
前立腺肥大症等経尿道的前立腺手術等…レーザーを用いた低侵襲手術を行っている。前立腺癌に対し、ロボット支援の腹腔鏡下前立腺全摘除術を行っている。

産婦人科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 152 9.21 9.38 0.00% 33.97
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 95 3.99 6.13 0.00% 0.00
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 84 4.15 4.27 0.00% 61.20
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 81 8.06 9.27 0.00% 46.80
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 開腹によるもの等 79 8.84 9.70 0.00% 49.62

静岡県東部地区で唯一の総合周産期母子医療センターとして診療にあたっており、緊急帝王切開術にも24時間体制で対応しています。また他院からの母体搬送、救急搬送も多く受け入れており、産科の母体・胎児の合併症、婦人科救急疾患に伴う入院が多くなっています。
また婦人科良性疾患に対する手術や、悪性腫瘍に対する手術、抗がん剤治療、放射線治療など、婦人科疾患の多岐に亘る治療を行っています。

小児科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 139 10.14 6.13 0.72% 0.00
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 68 1.06 2.09 0.00% 3.84
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 1あり 64 16.33 10.26 1.56% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 54 14.63 10.92 0.00% 0.00
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 44 6.27 5.89 0.00% 1.32

当院小児科は静岡県東部の基幹病院であるため、最近とくに食物アレルギーをはじめとするアレルギー疾患の精査のためにご紹介いただくケースが増加しております。食物アレルギーの診断のために食物負荷試験を外来あるいは一泊入院で行っています。また、新生児科は総合周産期医療センターの新生児部門でもあるため、病的新生児の入院は非常に多く、最も多いのは、妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害です。その中でも比較的軽症の群で体重は2500g以上あるお子さんたちで、黄疸や無呼吸発作などが主な入院理由でしたが、外科疾患を合併している場合は転院となることもありました。

呼吸器外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 96 12.05 10.06 1.04% 71.26
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 22 9.32 9.68 4.55% 41.06
040020xx97xxxx 縦隔の良性腫瘍 手術あり 10 8.40 7.84 0.00% 57.70
040150xx97x00x 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 28.63 - -
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 9.24 - -

肺癌の手術、気胸の手術、前縦隔腫瘍の手術と幅広い分野で施行しております。
全国平均とほぼ同じ水準で手術可能です。

救急医学科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 50 6.22 3.61 10.00% 53.18
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 31 3.74 8.54 3.23% 50.39
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 5.17 10.14 13.79% 59.97
160400xx99x0xx 胸郭・横隔膜損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 18 6.89 9.54 11.11% 61.72
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2 なし 18 2.00 2.86 5.56% 45.17

重症な症例は当院に搬送されるため、また、身体合併症をもった精神疾患症例も当院に搬送されるため、上記の結果となった。

呼吸器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 73 22.44 18.57 21.92% 76.88
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 25 9.00 13.49 16.00% 74.92
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 21 11.81 8.60 4.76% 71.14
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 15 16.20 21.11 20.00% 74.47
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア2 11 13.18 16.19 9.09% 81.55

誤嚥性肺炎は高齢者で嚥下機能が低下した際に発症し、疾患の性質上、繰り返して発症することが多い肺炎です。御高齢の方、活動性の低下している方が多く罹患されますので、リハビリテーションを組み合わせながら治療を行うため入院期間が長めになっています。
間質性肺炎は原因不明のものも多く、治療に難渋することが多い疾患です。ステロイド剤や免疫抑制剤などを用いて治療することもありますが、しばしば治療抵抗性で治療期間も長くかかる疾患です。
原発性肺がんに対しては当科では抗がん剤、放射線治療などを用いるため、副作用の確認などのため入院期間が長めです。
原発性肺がんが疑われる方の中には、他の持病の関係で血液を固まらせない薬を内服されている方がおられます。その際は気管支鏡検査を安全に行うため、入院中に薬の調節を1週間程度行っており、これらの方は入院期間が全国平均より長めになっています。

消化器内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 146 3.01 2.64 0.00% 70.18
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 94 11.40 8.94 4.26% 77.00
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 54 8.76 10.34 1.85% 74.28
060300xx97100x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 36 9.50 11.43 5.56% 61.47
060050xx99000x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 31 7.13 8.28 9.68% 76.52

当科は静岡県肝疾患診療連携拠点病院に指定されており、肝炎・肝硬変・肝がんの患者さんがたくさん通院されています。
また高度救急救命センターを有する急性期病院として、消化管出血・急性胆管炎・急性膵炎などの救急疾患にも迅速に対応しています。

小児外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数
(自院)
平均在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用
パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 25 3.16 2.78 0.00% 1.88
11022xxx01xxxx 男性生殖器疾患 精索捻転手術等 13 2.46 3.73 0.00% 10.62
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 11 3.00 3.00 0.00% 2.00
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 - - 5.32 - -
060170xx02xx0x 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 定義副傷病 なし - - 7.05 - -

当科では泌尿器領域を含む小児外科手術が可能です。鼠径ヘルニアに対しては、従来法と内視鏡手術の両方が可能で、症例に応じて選択しています。虫垂炎は緊急手術、待機手術ともに内視鏡手術で行なっています。その他の疾患についても低侵襲手術を積極的に取り入れています。常時緊急手術にも対応可能です。

初発の5大がんのUICC病期分類別並びに再発患者数

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃がん 29 11 10 - 23 51 1 7
大腸がん 50 32 43 33 35 136 1 7
乳がん 19 51 - - - 14 1 7
肺がん 67 24 42 65 29 39 1 7
肝がん - 10 - - 10 110 1 7
  • 1:UICC TNM分類,2:がん取扱い規約

胃がん、大腸がん、肝がん、乳がん(外科)

外科では、胃がん、大腸がん、肝がん、乳がんの治療を行っています。胃がん、大腸がん、肝がんに対しては、開腹手術はもとより、腹腔鏡手術も積極的に施行しております。乳がんに対しては、乳房温存手術+センチネルリンパ節生検や乳房再建を取り入れています。
当科では、StageIII、IV進行がんを多く経験します。このような症例には、手術療法、化学療法、放射線療法など集学的治療を行ない、がんの根治に全力で取り込んでいます。
2022年度、ロボット支援手術を大腸癌に導入しました。

胃がん、大腸がん、肝がん(消化器内科)

消化器内科では、早期胃がん・大腸がんに対する内視鏡治療から、進行がんに対する化学療法まで、患者さんひとりひとりの病状に合った最新治療を行っています。また肝がんに対して、カテーテル治療・ラジオ波焼灼療法・分子標的薬治療を積極的に行うと当時に、患者さんの生活・食事指導まで幅広くサポートしています。

肺がん(呼吸器外科)

ステージⅠA期からⅢA期までの幅広い分野で手術を行っており、その人にあったオーダーメード治療を行っております。

肺がん(呼吸器内科)

原発性肺がんに関しては、発見時に進行がんであることが多く、当院でも約半数は手術が困難な進行がんです。また、早期発見で手術を行っても再発する場合も多く、治療に難渋するがんと言えます。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

患者数 平均在院日数 平均年齢
軽症 - - -
中等症 67 16.33 77.63
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -

市中肺炎は日常生活を普通に送っておられる方がかかる肺炎ですが、入院を要する肺炎にかかられる方は高齢者に多くみられます。当院でも平均年齢が高く、入院期間が長めになっているのは、回復に時間を要しているためと考えます。

脳梗塞等の患者数等

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 359 20.44 76.50 47.73%
その他 37 20.27 72.89 3.79%

脳の血管が閉塞することで発症する脳梗塞は、ほとんどの症例が発症から3日以内に入院されています。
運動麻痺、言語障害を認める症例では、積極的にリハビリテーションを行うと伴に、脳卒中地域連携パスを活用し、リハビリテーション専門病院への転院を勧めています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) 100 11.79 12.48 17.00% 70.04
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 23 4.96 1.22 17.39% 70.57
K6261 リンパ節摘出術(長径3センチメートル未満) - - - - -
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施する場合) - - - - -
K9212ロ 造血幹細胞採取(一連につき)(末梢血幹細胞採取)(自家移植の場合) - - - - -

腎臓内科

残念ながら腎臓の働きが低下し、末期腎不全という自前の腎臓だけでは生きていくことが難しくなった場合は、腎代替療法を始める必要があります。この治療には血液透析、腹膜透析、腎移植の3つがあります。当科では主に血液透析を始められる患者さんのサポートを行っています。
血液透析は人工腎臓という機械の力を借りて、血液を綺麗にする治療法です。時々、透析という病気があると誤解されている方がみられますが、そうではなくあくまで治療法の名前です。人工腎臓を使うためには、血液を1分間に200mL程度身体から取り出し、戻すことが必要です。このために、腕の動脈と静脈を繋ぐ内シャントというものを作成します。手術は局所麻酔で1時間程度で終わります。血管の状態が悪く手術が難しい場合はカテーテルという管を血管に取り付けることも可能です。また、長年使われた内シャント周囲の血管が狭くなったり、詰まることがあります。当科では現在風船を使って血管を広げたり、詰まりを改善させる治療も行っています。

血液内科

血液腫瘍の治療は化学療法( 抗がん剤投与)が基本となります。通常の化学療法や免疫療法だけでは治すことが難しい血液腫瘍の患者さんは造血幹細胞移植で完治を目指して治療する場合があります。自家幹細胞移植では大量の化学療法を行った後にあらかじめ採取・保存した患者自身の造血幹細胞を点滴で投与します。移植された造血幹細胞により約2週間で正常な骨髄機能が回復して大量の化学療法による副作用を軽減することが期待されます。当院では血液より採取する末梢血管細胞を使用して自家移植を行っています。通常では血液中の幹細胞は少ないために、G-CSF(顆粒球コロニー刺激因子)やプレリキサホル(モゾビル®)の薬剤を投与して血液中の幹細胞を増加させた後に血液成分分離装置を使用して末梢血幹細胞採取を行います。採取した細胞は冷凍して移植まで保存されます。

循環器科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 183 3.79 3.31 3.83% 73.19
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 182 1.18 2.41 0.00% 68.12
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの) 112 0.02 14.36 8.04% 70.32
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 103 2.66 4.98 5.83% 74.63
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 79 2.16 7.72 5.06% 79.25

当院の立地する静岡東部では全国平均と比較し、高齢化が著しく進んでおり、動脈硬化性疾患を背景とした虚血性心疾患の症例は増加傾向にある。虚血性心疾患における治療適応については機能的評価をおこない、患者背景や病態・長期成績などを科学的にハートチーム内で心臓血管外科と十分協議の上、経皮的冠形成術あるいは冠動脈バイパスを選択している。また当院は伊豆半島最大の三次救命救急センターであり、ドクターヘリも運用されていることから多くの急性心筋梗塞が集約的に搬送されるため、経皮的冠動脈形成術等による治療が多くなっている。経皮的冠動脈形成術については血管内超音波検査(IVUS)を中心としたイメージングデバイスによる病変の評価を十分に行った上で、必要に応じて石灰化病変を切削するロータブレーターのようなデバルキングデバイスを用いて、安全性と有効性の高いカテーテル医療を提供することことを心掛けている。
不整脈疾患についても高齢化に伴い、心房細動や徐脈性不整脈疾患の患者数が増えており、それぞれの治療適応を十分検討したうえで、カテーテル心筋焼灼術やペースメーカー埋め込み術を施行しており、これらの手術件数も増加傾向にある。

外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 201 0.51 1.53 0.00% 69.45
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 88 1.43 3.93 1.14% 62.97
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 60 1.47 2.52 0.00% 70.93
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 54 3.31 10.00 3.70% 73.30
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 53 2.21 8.64 5.66% 69.68

胃がんや大腸がんの化学療法(抗がん剤治療)に対して静脈内持続注入用植込型カテーテルを設置し、外来通院で抗癌剤治療が行えるようにしています。

整形外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股) 等 309 1.80 15.97 59.87% 68.79
K046-3 一時的創外固定骨折治療術 48 0.63 28.27 60.42% 58.71
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 44 2.00 16.43 65.91% 72.30
K0811 人工骨頭挿入術(股) 28 4.25 21.54 82.14% 81.36
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方又は後側方固定) 27 4.89 21.89 51.85% 68.81

当科の手術は四肢人工関節置換術、四肢の骨折、脊椎手術の順に多く、各疾患の約半分方たちは約10〜20日間ほどでリハビリテーション専門病院に転院して、さらなる治療をおこなって頂く方針をとっています。

形成外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K084 四肢切断術(下腿) 等 20 10.35 25.95 90.00% 69.90
K0871 断端形成術(骨形成を要するもの)(指)(足) - - - - -
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 等 - - - - -
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -
K0052 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝以上,4㎝未満) - - - - -

近年、高齢化に伴い足潰瘍を含む難治性潰瘍が増加しています。
当院では2011年12月より複数科の医師、看護師と連携したフットケア外来を行っており、足潰瘍に対して包括的な治療を行っております。
また、形成外科は主に体表の手術を得意としており、様々な部位の腫瘍への手術や顔面外傷に対しての治療も行っております。

脳神経外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 74 0.38 5.95 21.60% 80.42
K178-4 経皮的脳血栓回収術 54 0.63 23.13 66.70% 79.37
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 43 1.00 28.63 39.50% 68.37
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) 35 5.43 25.09 14.30% 64.29
K1742 水頭症手術(シャント手術) 27 13.59 14.07 51.90% 70.22

地域の高齢化に伴い高齢者の慢性硬膜下血腫症例を多く治療しています。また、頸部クリッピング術には、くも膜下出血を発症した破裂動脈瘤と破裂する前に予防的に治療を行う未破裂動脈瘤の症例が含まれます。
最近では、脳梗塞に対してカテーテルを用いて血流再開を行う経皮的脳血栓回収術の症例が増加しています。

呼吸器外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 36 2.14 9.11 0.00% 72.03
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 24 1.88 6.50 0.00% 69.38
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) 12 2.42 4.58 0.00% 25.67
K513-2 胸腔鏡下良性縦隔腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いて行った場合) 12 2.33 5.58 0.00% 58.25
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 11 1.91 9.64 0.00% 74.91

転院させずに入院した患者は全て最後までみる精神で手術を行っております。
全国平均と同じ術前日数、術後日数で行われております。

心臓血管外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 50 2.42 7.34 14.00% 77.66
K555-22 経カテーテル弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 37 4.32 8.19 2.70% 82.70
K5551 弁置換術(1弁のもの) 25 6.84 12.32 4.00% 69.48
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 23 0.00 0.57 0.00% 71.30
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの)(2吻合以上のもの) 17 11.18 10.00 11.76 69.24

高齢化が進むことによる大動脈疾患、弁膜症の症例類が増加しています。低侵襲手術と高い手術技術により、在院日数はこの数年間で短縮しています。

産婦人科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 159 3.83 6.10 0.00% 33.93
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 105 4.59 6.97 0.00% 32.19
K861 子宮内膜掻爬術 103 0.23 0.45 0.97% 53.90
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹によるもの) 86 1.43 6.12 0.00% 48.60
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 80 1.14 2.19 0.00% 40.49

母体、胎児ともに様々な合併症を伴ったリスクの高い帝王切開による分娩も24時間体制で実施しています。他院からの産科母体搬送、婦人科救急搬送を積極的に受け入れ、緊急手術にも対応しています。
子宮全摘術、また低侵襲な腹腔鏡手術など多くの婦人科疾患に対する手術も行っています。

眼科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 562 1.38 2.12 0.18% 74.79
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 298 0.95 6.45 0.67% 65.67
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの) 93 1.33 6.42 1.08% 71.70
K2682イ 緑内障手術(流出路再建術)(眼内法) 43 1.05 5.77 0.00% 69.49
K2685 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術)(プレートのあるもの) 31 2.06 7.23 0.00% 69.58

当院は静岡県東部地区の基幹病院であり、当科は白内障手術、緑内障手術、網膜硝子体手術のみならず、角膜移植に代表される角結膜手術、外眼手術、重症眼外傷に至るまで幅広い眼疾患の治療を行っています。殆どの手術で昨年度の手術件数を上回っている中でも、特に網膜硝子体手術は網膜剥離や黄斑前膜、黄斑円孔、糖尿病網膜症などの眼底疾患の入院手術が多くみられ、当科では静岡県内で最多件数となっております。また、当地区では糖尿病コントロール不良の症例が多く、糖尿病網膜症の重症例が多い傾向がみられます。

耳鼻咽喉科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 43 1.00 6.09 0.00% 22.14
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 25 0.96 4.44 0.00% 62.56
K6261 リンパ節摘出術(長径3センチメートル未満) 20 1.00 1.45 0.00% 66.75
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 18 2.17 4.50 0.00% 58.22
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 16 1.06 5.81 0.00% 40.25

内視鏡下鼻・副鼻腔手術では、術後処置を含め、約1週間で問題なく退院しています。患者の高齢化に伴い、糖尿病、脳血管障害、心疾患、腎障害などの合併、それに対するインシュリン抗凝固・血小板薬投与、さらには人工透析されているケースもあります。麻酔科、専門内科と連携を密にして、より安全な体制で周術期を管理しています。口蓋扁桃手術の一番多い術後合併症は、術後出血です。早期出血(手術当日の出血)のほか、晩期出血(術後5-6日目頃に創部のカサブタが取れる頃)がないことを確認して退院してもらっています。頸部リンパ節腫脹を来す疾患の種類は多いです。鑑別するために、皮膚切開を行いリンパ節生検が必要となります。表在のリンパ節は、局所麻酔でできますが、深部のものは、主要血管や神経と慎重な剥離が必要となりますので、全身麻酔で行う方が安全です。

神経内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 21 23.19 19.24 42.86% 70.86
K386 気管切開術 - - - - -
K0133 分層植皮術(100以上200未満) - - - - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -

嚥下障害や呼吸筋症状のある神経疾患の患者さんの対応も行っています。必要に応じて、胃瘻増設術、その後の治療継続も対応しています。
脳神経外科、整形外科、他の内科とも密な連携をとり、合併症のある患者さんの治療も行っています。

皮膚科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 46 0.00 5.46 2.17% 76.96
K0052 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝以上,4㎝未満) 33 0.06 1.97 0.00% 52.30
K0911 陥入爪手術(簡単なもの) 28 0.00 1.64 0.00% 59.32
K0051 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝未満) 24 0.08 1.96 0.00% 64.17
K0063 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6㎝以上,12㎝未満) 20 0.10 1.95 0.00% 56.25

当科の入院手術数は、表皮嚢腫や脂肪腫など各部位の皮膚・皮下組織の良性腫瘍摘出術が最多であり、次いで基底細胞癌、有棘細胞癌を中心とする皮層悪性腫瘍切除術が多いです。皮膚悪性腫瘍切除術では良性腫瘍と比べて植皮術による再建を要する場合が多いため、入院期間が長くなっています。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 166 1.51 4.88 0.60% 76.81
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 83 1.19 2.28 0.00% 59.95
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 29 0.34 8.59 10.34% 73.52
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 28 1.11 10.43 0.00% 72.29
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの) 27 1.00 4.19 0.00% 69.93

膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの)…難易度の高い膀胱腫瘍の経尿道的手術を多く行っている。
経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの)…ホルミウムレーザーを用いた尿路結石除去術を行っている。
経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの)…HoLEP、DVP手術を行っている。
経尿道的尿管ステント留置術…閉塞性腎盂腎炎に対しては、緊急で尿管ステントの留置を行っている。
前立腺癌に対し、ロボット支援の腹腔鏡下前立腺全摘除術を行っている。

救急医学科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K386 気管切開術 20 4.85 31.60 50.00% 66.25
K046-3 一時的創外固定骨折治療術 15 0.33 38.07 73.33% 60.60
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方又は後側方固定) 10 3.90 35.10 90.00% 63.20
K0462 骨折観血的手術(下腿) 等 - - - - -
K1424 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(前方後方同時固定) - - - - -

当科は重症の症例を管理しているため、上記の手技が必要となっている。

消化器内科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 118 0.71 1.26 0.00% 70.84
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 80 4.34 11.31 6.25% 79.40
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 42 0.95 6.88 0.00% 76.12
K533-2 内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術 34 1.06 8.00 5.88% 61.06
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 31 0.55 2.74 0.00% 67.65

当科は静岡県肝疾患診療連携拠点病院に指定されており、肝炎・肝硬変・肝がんの患者さんがたくさん通院されています。肝がんに対して、薬剤溶出性ビーズによる最新のカテーテル治療やラジオ波焼灼療法などの低侵襲治療を数多く行っています。また、最近進歩の著しい肝がんに対する分子標的薬治療も積極的に行っています。また高度救急救命センターを有する急性期病院として、消化管出血に対する内視鏡的止血術や、胆管炎・急性膵炎に対する救急処置にも力を注いでいます。

小児科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度のもの) 23 0.00 46.74 13.04% 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度のもの) - - - - -
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき)) - - - - -
K726 人工肛門造設術 - - - - -
K638 骨盤腹膜外膿瘍切開排膿術 - - - - -

当院においては、総合周産期医療センターの新生児部門である新生児科により、多くの仮死蘇生手術に対応しています。

小児外科

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 24 1.13 1.04 0.00% 1.88
K836 停留精巣固定術 12 1.00 1.00 0.00% 2.00
K8382 精索捻転手術(その他のもの) 10 0.00 1.30 0.00% 11.10
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) - - - - -
K6333 ヘルニア手術(臍ヘルニア) - - - - -

当科では泌尿器領域を含む小児外科手術が可能です。鼠径ヘルニアに対しては、従来法と内視鏡手術の両方が可能で、症例に応じて選択しています。虫垂炎は緊急手術、待機手術ともに内視鏡手術で行なっています。その他の疾患についても低侵襲手術を積極的に取り入れています。常時緊急手術にも対応可能です。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 33 0.21%
180010 敗血症 同一 27 0.17%
異なる 47 0.30%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 54 0.35%
異なる 10 0.06%

播種性血管内凝固症候群(DIC)は、悪性腫瘍や感染症に合併することが多い疾患です。当院では播種性血管内凝固症候群(DIC)を契機に入院する症例はほとんどなく、何らかの原疾患にその経過中にDICを合併された患者さんです。
敗血症、真菌感染症も悪性腫瘍、自己免疫疾患の患者さんが入院経過中に免疫不全状態から合併することが多い病態です。当院では、悪性腫瘍、自己免疫疾患の患者さんが入院経過中に合併発症されることがほとんどです。
また手術や検査・処置の際、合併症を起こさないように細心の注意を払って施行していますが、起こり得る合併症については、事前に説明した上で、手術や処置の施行に同意をいただいています。

更新履歴

2023.09.29
2022年度 病院指標を掲載しました。
2022.09.30
2021年度 病院指標を掲載しました。
2021.09.30
2020年度 病院指標を掲載しました。
2020.09.30
2019年度 病院指標を掲載しました。
2019.10.01
平成30年度 病院指標を掲載しました。
2018.09.28
平成29年度 病院指標を掲載しました。
2017.09.27
平成28年度 病院指標を掲載しました。
2016.09.30
平成27年度 病院指標を掲載しました。