以下のページでは、包括同意をいただいた患者さんの試料や診療情報等が、どのような臨床研究に利用されているのかを公開しております。
「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」により、臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いた研究や、余った検体のみを用いるような研究については、対象となる患者さんのお一人ずつからインフォ-ムド・コンセント(説明と同意)を受けることは必ずしも要しないと定められております。
そのため、以下の研究では、患者さんから同意取得せず、その代りに対象となる患者さんへ向けホームページ等で情報公開しております。
以下、研究の概要を記載しておりますので、該当する研究の対象となる患者さんで、ご自身の情報を利用しないでほしい等のご要望がございましたら大変お手数ですが下記のお問い合わせ先までご連絡ください。また、各研究の関してご不明な点などがありましたら、遠慮なくご質問ください。
研究一覧
- 倫-624 麻酔科
- 大腿骨骨折観血的整復術に対するPENGブロックの効果範囲の後方視的検討
- 倫-623 整形外科
- ポータブルナビゲーションシステムを用いた人工股関節全置換術に関する後ろ向き研究
- 倫-619 循環器内科
- レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究
- 倫-609 脳神経内科
- 神経変性疾患に関する臨床経過および検査・治療の有用性に関する後方視的検討
- 倫-605 整形外科
- 脊椎固定器具を使用した前方仙腸関節固定の後方視的検討
- 倫-603 順天堂大学保健看護学部
- 高齢神経変性疾患患者のせん妄発症の実態と発症のリスク因子
- 倫-601 産婦人科
- 妊娠34週以降の胎児発育不全症例に対する分娩管理の検討
- 倫-599 血液内科
- 本態性血小板血症でアナグレリドが投与された症例の後方視的検討
- 倫-598 血液内科
- 血液凝固異常症全国調査
- 倫-597 血液内科
- WHO分類2016年改訂版を用いて分類したMDS症例の2017年における単施設の検討
- 倫-592 消化器内科
- 肝胆膵疾患における検査・治療・予後の後方視的検討
- 倫-586 腎臓内科
- 最適な維持透析導入方法確立のための、導入時状況と患者転帰の関連についての観察研究
- 倫-582 消化器内科
- 急性肝障害における血清M2BPGi値上昇の臨床的意義に関する検討
- 倫-576 消化器内科
- 急性肝炎重症化予測因子としてのプロトロンビン時間の有用性の検討
- 倫-572 泌尿器科
- 尿路結石症に伴う閉塞性腎盂腎炎における重症度予測スコア
- 倫-558 順天堂大学保健看護学部
- 慢性病患者の在宅療養を支える看護外来の組織化に向けた基礎的研究
- 倫-557 循環器内科
- 日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析
- 倫-553 循環器内科
- 実地臨床におけるエベロリムス溶出性ステント(Xience VTM)とシロリムス溶出性ステント(Cypher SelectTM+)の有効性及び安全性についての多施設前向き無作為化オープンラベル比較試験:長期追跡試験
- 倫-552 脳神経外科
- 一般社団法人脳神経外科学会データベース研究事業
- 倫-546 血液内科
- 骨髄増殖性腫瘍の実態調査
- 倫-540 血液内科
- Cup-like 急性骨髄性白血病の臨床的特徴を解析する研究
- 倫-539 外科
- 閉塞性大腸癌の予後解析
- 倫-518 小児科
- 静岡県東部地域におけるドクターヘリを用いた小児救急医療の現状調査
- 倫-512 順天堂大学大学院医学研究科
- 後ろ向き調査により終末期がん患者に褥瘡が発生する要因の探索研究
- 倫-510 消化器内科
- カリウムイオン競合型アシッドブロッカー抵抗性逆流性食道炎の臨床的特徴の解析
- 倫-495 呼吸器外科
- 外傷性血気胸に対する治療アプローチ
- 倫-488 血液内科
- 洗浄血小板製剤輸血に係る有効性・安全性調査
- 倫-484 産婦人科
- リトドリン塩酸塩の経静脈的長期投与における母体副作用と有効性の検討
- 倫-443 薬剤科
- 大規模災害時におけるインスリン製剤の備蓄と処方マニュアルの確立に関する研究
- 倫-437 循環器内科
- 災害時のタコツボ心筋症(カテコラミン心筋症)と急性冠症候群の診断と治療に関する検討
- 倫-427 消化器内科
- 抗血栓薬による上部消化管粘膜傷害の発症頻度と症状・QOLに関する断面研究
- 倫-426 消化器内科
- 内視鏡所見と自覚症状・QOLの相関に関する断面研究