平成18年7月10日、外来化学療法室・中央点滴室をオープンしました
外来化学療法室・中央点滴室では、看護師6名が専従し、また専任薬剤師3名による注射薬剤の無菌調剤を導入し、これまで以上に安全、快適に治療が受けられるように環境を整えています。
抗がん剤や分子標的治療薬、免疫療法などの化学療法や輸血、一般の点滴などを行っており、2022年現在、平均730名/月以上の患者さんが利用しております。
外来化学療法について
これまで、入院して治療をしなければならなかった化学療法が外来化学療法室の創設により、安全性が高まり、家庭で生活をしながら行うことができるようになりました。 外来で治療を行うことにより、患者さんの利便性、経済性と生活の質を高めるメリットがあります。
外来化学療法室では、専門的な医療を提供するために、がん化学療法看護認定看護師をはじめ、がん看護を専門とする看護師が治療の副作用や心身のつらい症状を伺います。そして、担当の医師と相談し少しでも治療中の苦痛が和らぐように援助させていただいております。
外来通院での抗がん剤治療を対象としている病気
一般外科 |
|
---|---|
呼吸器内科 |
|
血液内科 |
|
消化器内科 |
|
産婦人科 |
|
泌尿器科 |
|
脳神経外科 |
|
外来化学療法室・中央点滴室について
- 外来で治療(化学療法、点滴、輸血など)を行う患者さんに、より快適に、より安全に治療を受けていただくよう配慮しています。
- 感染症の患者さんと接触しないよう配慮しています。
- 治療が長時間にわたることもあり、できるだけリラックスできるように努めています。
- 専従看護師や専任薬剤師が、抗がん剤の副作用についてパンフレットを用いて指導しています。また日常生活の上でのご心配や悩みなどをお伺いします。
食事の持ち込みについて
治療中でも売店やコンビニをご利用できます。またベッドで食事をしていただくことも可能です。
主な設備
- 電動ベッド 15台/リクライニングチェア 7台
- TV・セーフティボックス付き床頭台
- トイレ3ヶ所(内、車いす用2ヶ所)
- ナースコール
外来化学療法室・中央点滴室の案内図
