がん相談支援センター
がんに関する専用相談窓口として、がん患者相談室『がん相談支援センター』を設置し、専従の相談員により患者さんやご家族、また地域の医療機関の皆さんからの相談を受け付けております。
手術や放射線治療、化学療法、緩和ケアなどの診療内容に関する相談の他、治療費や社会保障制度など経済的な内容や治療環境、就労、セカンドオピニオンに至るまで様々なお悩みについてお話を伺います。
相談は無料・秘密厳守です。
がん相談支援センターについては、担当の医師や看護師、その他医療従事者へお気軽にお尋ね下さい。
主な業務
- がんの病態や標準的治療法等、がんの治療に関する一般的な情報の提供
- がんの予防やがん検診等に関する一般的な情報の提供
- 自施設で対応可能ながん種や治療法等の診療機能及び、連携する地域の医療機関に関する情報の提供
- セカンドオピニオンの提示が可能な医師や医療機関の紹介
- がん患者の療養生活に関する相談
- 就労に関する相談(産業保健総合支援センターや職業安定所等との効果的な連携)
- 地域の医療機関におけるがん医療の連携協力体制の事例に関する情報の収集、提供
- アスベストによる肺がん及び中皮腫に関する相談
- HTLV-1関連疾患であるATLに関する相談
- 医療関係者と患者会等が共同で運営するサポートグループ活動や患者サロンの定期開催等の患者活動に対する支援
- 相談支援に携わる者に対する教育と支援サービス向上に向けた取組
- その他相談支援に関すること
-
以下に示す項目に関する適切な医療機関への紹介
- がんゲノム医療に関する相談
- 希少がんに関する相談
- AYA世代にあるがん患者に対する治療療養や就学、就労支援に関する相談
- がん治療に伴う生殖機能の影響や、生殖機能の温存に関する相談
- その他自施設では対応が困難である相談支援に関すること
ご相談の受付について
月曜日~金曜日 (祝日は除く) |
8:30~17:00 |
---|---|
土曜日(第2は除く) | 8:30~12:00 |
お電話での相談 | 電話番号 055-948-3111(内線 3829) |
- ご相談は無料です。また個人情報など相談以外には使用いたしません。
案内図
